風○りのお気に召すまま ※当サイトはPR・広告を含みます。

こちらでは好きなもの・気に入ったもの(主に本)を紹介しています。

言葉の色

 


ふわりと軽く 飄々と こんにちは風○りです😊
今日は文章を考えている時に思うことについて。皆さんにとって「良い文章」とはどんな文章でしょうか?

私にとって「良い文章」とは、昔読んだ作家さんが言っていた言葉、

「できるだけ短い文章で伝えたいことがしっかりと伝わる文章が良い」が基準になっています。そしてさらに「短ければ短いほど良い」と言う追記もあったような…。

 

今は聞いたり、読んだりして心に残った言葉はメモするようにしていますが、昔はそう言う習慣がなかったので。作家さんの名前までは覚えていません😓そして実際この通りに書こうと思うとなかなか難しい。

 

短い文章で伝えたいことをそのまま正確に伝えるにはどんな言葉・表現を使えばちゃんと伝わるのか…。いつも推敲の繰り返しで文章を書いています。そして良い言葉や文章が出来上がると嬉しくなる♪自己満足ですね(笑)

 

短くても心に響く言葉…。そんな言葉が紡げるようになったら素敵です☺️

 

考えてみると、世界で一番短い詩「俳句」もまた、たった17文字で世界を表現しています。

短くてもそこに読まれている世界観は大きい。

自然の移り変わりに人の思いを重ねて読んだり…。17文字しかないので言葉足らずを感じることもありますが、言葉足らずの部分は想像して心で情景を見たり気持ちを推し測ったり。文字数が少ない分、逆に受け取り手は想像力を使って深く感じ取ることができる。そんな気がします。

 

本当に伝えたい時、言葉は多過ぎてはダメ。

誤解を生む原因になったり、言い訳に聞こえてしまうから。言葉は少ない方が良いけれど、伝えることの難易度が上がる。

 

言葉って奥が深いです。

 

人間は言葉が発達しているからこそ相互理解に努めることができる。でも言葉は理解することの妨げになったりもする。

 

できれば優しい言葉を紡ぐ人で在りたいな😊

 

今回紹介している本ですが、本文はたった17行だけの詩です。発売当初は売り切れになるくらい人気があり、私も探してやっと手に入れました。読んでみて、その時はただ許された気持ちになったのを覚えています。

 

「人は自分にしかできないことをちゃんとしているんだよ、だから在るがままで良い」そう言われたような気がしました😊都合の良い(笑)

でもそう言う救いって必要ですよね。

 

この本は子供向けと言うよりは、迷っている時に読む大人向けの本と言う感じです。挿画も版画の絵が素敵で、南米アンデス地方の雰囲気をよく表しています。

迷っている人、何かを始めようとしている人にはぜひ読んで欲しい一冊です。答えを見つけるヒントになるかも☺️

 

先の見えない不安な今だからこそ、改めて自分にできることを見直してみるには良い時かも😊そして見直した向こう側には明るい未来が見えていることを願って🍀
  

みんなに 良い風が 吹くと良いな🌈

 

*興味のある方は検索すれば物語を読むことができます。


人気ブログランキング

ポチっと頂けると嬉しいです😊

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

同じで違う-東・西


 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊

 

世の中なかなか落ち着く様子を見せず…。

皆さんは最近何か良いことありましたか?良いと思えることがなくても、最近笑いましたか?

 

こう暗いニュースが多いと知らずに影響を受けて、笑えることも笑えなくなってしまいます。

でもこんな時こそ気分を上向かせることを探すのが大事です😊

 

さて今回紹介した本ですが、とにかく面白い♪この本は内容が笑える「面白い」だけでなく、興味深くて「面白い」も兼ねそろえた一冊です。

前回は「童話の中の薬草」のお話で少し真面目な感じでしたが、今回は「漢方」のお話です。(決して「漢方」が不真面目と言っている訳ではありません!)

漢方薬」…さすがは中国が本場なだけあって奥が深い!何でも薬になるのでは?と言うチャレンジ精神。凄いです!昔「漢方薬」の材料の解説本に虫と言う項目があって、その中にゴキブリが載っていた😱のを見つけてショックだったのを思い出しました。今も使われているかはわかりませんが…。

 

紹介した本には「漢方薬」の材料や由来が書かれていて、ゴキブリよりも、もっとショッキングな事も書かれていました。それでも何でも試してみるチャレンジ精神は尊敬に値します。

 

ところで皆さんは「漢方薬」を飲んだことがありますか?「漢方薬」に対してどんなイメージを持っていますか?

 

まずい!・飲みづらい・お年寄りが飲むもの・効くのかよくわからない、などなど…。

 

確かに「漢方薬」はすぐには効きづらいかもです。それもそのはず、西洋医学東洋医学では基本的な考え方が違います。

 

西洋医学は基本症状に対してアプローチをします。

東洋医学は身体のバランスが崩れて症状が出ているからバランスを元に戻すアプローチをします。

 

?何が違うの?と思った人もいますよね😄

 

ここからは鍼灸師風◯りの解説♪笑(ほんとに免許持ってます。持ってるだけですが😅)

 

例えば「風邪」

西洋医学では症状に対して熱があったり咽頭痛があれば解熱鎮痛剤・咳があれば咳止めが処方されます。症状に対して薬が処方され辛さを軽減して休息を取って回復を促す。これが一般的ではないでしょうか。あと抗生剤も処方されますね。

 

東洋医学では脈や舌・腹部などを診てどこのバランスが崩れているのか?を探します。

同じ風邪症状の人がいても、この人は「脾経」に原因がある・この人は「大腸経」に問題が…。そんな感じで診断していき、それに加えてその人が持って生まれた体質も観て「在るべきバランス」に戻す治療をします。(鍼灸師の先生によって診察スタイルは異なります)

原因も個々の体質も違う為、同じ風邪でも使うツボは違うし、服用すべき漢方薬も違ってきます。(※日本では鍼灸師漢方薬は扱えません。日本で薬を扱えるのは医師だけです。鍼灸師は鍼や灸で治療します)

 

西洋・東洋どちらが優れているか?と考えるのではなく両方の良い所をうまく合わせて使うことが大事だと思います。

 

そして「漢方薬」が効きづらく感じる理由。

身体のバランスが崩れる原因は大概生活習慣に基づいていることが多く、一日二日でバランスが崩れたものではありません。それを「在るべきバランス」に戻して行くのです。すぐに戻る訳がありません。「漢方薬」は少し長い期間服用する事で少しずつ「在るべきバランス」に戻して行きます。

学生だった頃、中国人の先生が「日本人は風邪と言えば葛根湯を飲もうとするけど、あれは間違ってる。その人に合えば効くけど合わなければ何の効果もない」と話されていました。

やっぱり奥が深いです。

 

ちょっと真面目な話になりましたが、本の中では主に古典治療について書かれています。今じゃあり得ない「薬」や治療法のことが主で、今でも活かされているものについても書かれています。

何より読んでみると、こんなものまで「薬」にしようとしたのか、と笑えます😊もうユーモアの域です(笑)

 

暗いニュースが多い時期だからこそ、笑えて雑学にもなり、不屈のチャレンジ精神も学べる。

なかなかオススメの一冊です。一人でも多くの人が笑顔で過ごせるといいなぁ☺️

早いコロナの収束を願って🍀

 

みんなに 良い風が 吹きますように🌈

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

 

感謝への変換


 

 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊

皆さまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?こんなに世の中コロナの広がりが言われているのに、今年の空港の利用率は去年の今時期の6倍だったそうです…。何とも…😓

 

病気になってわかる健康の有り難さ。

よく「下の世話にはなりたくない」と聞きますが、本当に動けなくなったらそんなことは言っていられません。入院する事態にでもなったらそう言うお世話を受けることも。だからこそ日頃の健康管理が大事。皆さんは日頃から健康維持の為に何かされていますか?私はできるだけ毎日ストレッチをするように心がけています。あくまで心がけ😄(たまに休みます💦)でもそう言う小さいことでもやらないよりはマシな気がして継続中です。

お家時間が増えた今だからこそ、これを機に一日10分からでも何か始めてみては?

 

そして何かを始める時は、

まずは三日、次は一週間、次は一ヶ月、そしてその次が三ヶ月だったかな?

そこまで続けられれば習慣になり継続できるんだそうです。

 

さて学生だった頃の話、印象的なグループワークの授業がありました。

先生から「これからある人の説明をします。それを聞いてどう思うか?」みんなで話し合ってと言うものでした。下記説明内容😯

 

「その人はいつも寝たままで自分では起きあがることができません。手は動きますが自分で食べることはできず、誰かに食べさせてもらうしか食べる方法はありません。足も動きますが自分で歩くことはできません。移動する時は誰かの手伝いが必要です。もちろんトイレも誰かに世話をしてもらわないと清潔は保てません。それでもその人はいつもニコニコ幸せそうです」こんな感じの内容だったと思います。

 

そしてある程度意見が出た後で先生が「その人を描いた絵があります、見てみたいですか?」と。誰も返答できずに静かに…。

そしてしばらく生徒の反応を楽しんだ後(絶対楽しんでいました)、絵を見せてくれました。

     みんな絶句!!!😳(笑)何故だかわかりますか?

 

 

 

 

 

見せてくれた絵ですが可愛い赤ちゃんが描かれていました😅生徒に笑いと困惑が…。

きっと先生は、生徒が病気や老化で寝たきりになった方を連想すると予想してこんなグループワークをさせたのだと思います。もちろん、グループワークの中では「可哀想」などの意見も上がっていましたが、絵を見てからは誰も言わなくなりました。人間の想像力ってすごいです…。

確かに先生の説明は赤ちゃんにも当てはまります。そして赤ちゃんなら可哀想ではない。人間って不思議です。

 

誰だって年は取っていくもの。未来のことは誰にもわからない。だから全てを人の手に頼って生きることになる可能性も…。それがもし現実になった時、それをどう考え・何を思うのか?

 

この本を読んで、悲観しそうな状況でもこんな風に感謝に変換する考え方もあるんだと感動したのを覚えています☺️今を受け入れて前向きに生きることを教えられた一冊でした。

読むのが苦手と言う方は映画化もされていたはず。ハンカチを用意して観ることをオススメします。実話ならではの感動があります。

 

少しでも今を生きるヒントになれば嬉しいです。早いコロナの収束を願って🍀

 

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 


人気ブログランキング

       ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

物語の万華鏡



ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️
ゴールデンウィークに入っても世の中落ち着かず…。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
こう家時間が長くなってくると、ついダラダラとゲームをしたり、ネット記事を読んだりと無駄に時間を消費してしまうのは私だけでしょうか?(笑)決して暇な訳ではありません!したいことはあるのについダラダラ…。そういう時は、そんな日もあるか♪と思うことにしています。今は何事もなく家で過ごせるこの時間が幸せなのだと☺️

さて皆さんは童話と聞いて何を思い浮かべますか?
グリム童話?きっと「桃太郎」や「かぐや姫」「浦島太郎」などは子供の頃読んでもらったり、読んだりした記憶があるはず。私が子供の頃は「まんが日本昔ばなし」と言う番組があって、妹と一緒に見ていたのを覚えています。確か、毎週放映されていて30分の中で2話あったはず。今思うと凄い数ですよね!ざっと計算しても月8話、年間で96話(休みもあるかな)それを何年もです。

どうしても童話と言うと「グリム童話」が有名ですが、日本の昔ばなしも捨てたもんじゃありません。「かぐや姫」なんかは世界最古の「S F短編小説」😯凄くないですか?そんな昔に宇宙を題材にした物語があるなんて✨

そんな童話たちですが、ただ子供を楽しませる為だけのものではなく、教訓や道徳を教える為のものでもあります。話の場面設定だったり、出てくる登場人物・時間…。日本の昔ばなしには鬼がよく出てきますが、書かれた時代の歴史背景などをみると鬼は敵のことだったり、場所は危険だから近づいてはいけない場所だったり。書かれている植物や動物にしてもそれじゃなきゃいけない思いや意味が込められていたりと興味深いです。
子供がいるお家なら子供と一緒に読んで、「なんで桃だと思う?」「なんで魚じゃなくて亀が出てきたと思う?」と聞いてみるのも面白いかも♪きっと子供の視点からの解釈が聞けるはず。大人では思いもつかないような答えが返ってくるかもしれません☺️

「不思議な薬草箱」
こちらはグリム童話が中心の解説本です。(日本昔ばなしではありません💦)表紙の絵と題名に惹かれて借りました。ページ数も多くなくすぐに読める感じの本です。題名に「草」の字が入っているくらいなので、話の中に出てくる植物に焦点を当てて書かれています。どの話もなかなか興味深くて面白かったです。魔女の話などは今まで持っていた魔女のイメージーが変わりました。以前にもグリム童話の解説本は読んだことがありますが、私の中では一押しです。植物やグリム童話に興味のある人にはオススメの一冊☺️

なかなか明るい話題が少ない今だからこそ、あえて子供向けの話を別の視点で楽しんでみるのもいいかも♪100人いればきっと100通りの新しい解釈が出てくるはず。視点を変えることができれば当たり前のことも新鮮に映る。子供がいる方はぜひ子供と楽しんでみてくださいね。子供は当たり前を非当たり前に変える天才なので✨
少しでもお家時間を楽しく過ごすヒントになれば嬉しいです😊コロナの早い収束を願って🍀


みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

ポチっと頂けたら嬉しいです☺️

忘却の魔法

 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️

 

家で過ごす時間が長くなると、気付くと物思いにふけっていたりしませんか?昔の事を取り留めもなく思い返してしまったり…。
思い出の中には鮮明に覚えているものもあれば、あやふやなものも。でも鮮明に覚えていると思っていた記憶も、確認すると実際は少し違っていたりすることはよくある話で。

 

同じ記憶を共有するはずの人達が集まった時の話。

どうしても古い仲間が集まれば、思い出話が始まります😄そして詳細になればなるほど、何故か少しずつみんなが覚えている内容に差異が出てくる。そうして誰もが心の中で自分が正しいのにと思う。心の中で思えない時は喧嘩になることも…。

 

本当は誰が正しいのか?

 

人間は物事を見たいように見て、聞きたいように聞く生き物。だからそう記憶しているのなら、その人にとってはそれが本当で真実。
記憶は往々にして曖昧で美化されやすい。時間が経てば経つほど忘れていく。それでも残るものもある。でもその時のことをそのまま記憶するのではなく少し手が加えられる。それをカッコ良く言えば美化されると言う(笑)結局は都合の悪いところは記憶から大概カットされている😅

 

でも忘れていくのって大事だと思いませんか?

生きていれば良いことばかりじゃないので嫌なこと・辛いことは忘れていく。そして忘れたくない思い出は美化して覚えておく☺️それって心を軽くするための防衛機能のような気がします。もちろん危険な場面のことは覚えておかないと💦ですが。また同じ場面に遭遇した時に回避できるように。

 

さて質問、昔の事を思い出した時、何をどんな風に思い出しますか?
その時の会話・そこにいた人・物、他に匂いだったり、温度や質感を思い出したりしませんか?

例えば夏の思い出なら汗をかいていた感じや空気の熱気を思い出したり。私は寒い地方に移住して10年が経ちますが、未だに夏になるとクーラーが効いた電車から降りた時の生暖かい空気の感じや、うるさいくらいの蝉の声を思い出します。セットで朝のラジオ体操も(笑)

 

脳で記憶しているのは見たり、聞いたりしたことだけではなく、その時の五感全てで感じたことを記憶しているんだそうです。でも思い出す時はその中から特に思い出したいものだけを思い出す。
過ぎ去った記憶はどんなに鮮明に覚えておきたくても、良い悪いは置いておいて必ず脳の修正が加わる。だからこそ、瞬間が大事になってくる。

 

だって今は今しかないのだから☺️

 

この瞬間も明日には修正が加わった記憶に変わる。そう言う気持ちで日々を過ごせたら、きっとどんな瞬間も特別に思えてくる。今は辛くてもきっと何年後かには嫌な部分は修正されて頑張った記憶に変わる。(はず)

 

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 

 


人気ブログランキング

   

 ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

無限の情景

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊

外出自粛が進み、ますます家で過ごす時間が増えることに…。でも、出るなと言われると余計に出たくなるのが人間(笑)ストレスが溜まりますよね。特に子供は可哀想…。

元々インドア派で家にこもっていても苦にならない人は良いけれど、アウトドア派の人には辛い時期が続きます😞

 

そんな私はと言うと、有り難いことに今はインドア派なのでそんなに苦にならず毎日を過ごせています。そして仕事はと言うと、在宅ワークでも良いのになぁ〜と思うこともありますが、変わりなく職場に出勤して働いています。まずはこの時期に変わらず仕事があることに感謝です🍀

 

さて今日は想像力をかきたてるお話を。(書けたらいいな…希望です)

 

 「本が好き」と言うと

大抵「好きなジャンルは?」と聞かれます。

 「特にないです」…。ほんとに「ないです」😅

若い頃はミステリーが好きで主に読んでいましたが、年齢を重ねていくうちに「タイトルが好きだから」「表紙が気に入ったから」などの理由でも本を選ぶようになりました。気づくと読む本のジャンルはまとまりのないことに(笑)でも実際読んでみると、どんな本でもそれぞれ興味深く勉強になる所があるものです。読書の醍醐味😊

そして読んでみたいと手に取ったからには、読むべきタイミングなんだと思っています。数ある本の中から巡り合った一冊…運命ですよね💕

 

書きたいことが逸れてきました😅

本当は、今日は日本の文化でもある和歌について書いてみたいと思っていたのに💦

 

和歌、五・七・五・七・七の五句体からなる言葉の世界。もっと短いのが短歌で五・七・五の世界。

こんなに少ない言葉で世界を表す…。これって凄いことだと思いませんか?

 

言葉が少ない分、受け取り手は自由に想像して読み手の意図や心情を思う。風流で趣がありますよね☺️

 

そしてさらに凄い!と思ったのが、お寺を訪れた時の話。

和歌が貼られた屏風があり、書を鑑賞するためのものか。その時は単純にそう思いました。でも後になってわかったこと、もちろん書も鑑賞しますが、絵を表現していることを知りました。凄い!その時の感動✨川を表現したい所には川について歌った和歌を、花や山・野を表現したい所にはそれぞれについて歌った和歌を貼り絵を表現する。

 

実際に絵が描かれている訳ではない分、想像で観る絵は100人いたら100通り。同じ景色でもそれぞれ違う。奥が深いです。

 

日本人は虫の鳴く音を「声」と表現したり、元々想像力が豊かな民族なんだと思います。

 

f:id:ifuwari:20210425204402j:image  実物はこんな感じです。無地の屏風に和歌だけのものもあります。

 

そして、きっと日本人なら誰もが授業で和歌や短歌を作らされたことがあるのでは?(苦手と好きが分かれるところ😅)

家に籠る機会が増えた今だからこそ、今の現状を読んだり、昔のことを懐かしんだり、自由に言葉遊びを楽しんでみるのはいかがでしょうか?大人だけでなく子供がいるなら子供もぜひ一緒に!意外と斬新な歌が生まれてドキッとします。読んでみて、うまくできたものは公募に応募してみるのも良いですね。少しでもお家時間を楽しく過ごすヒントになれば嬉しいです☺️早くコロナが収束することを願って🍀

 

みんなに 良い風が 吹くと良いな🌈

 


人気ブログランキング           ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刹那の流れ

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風○りです😊

 

どんなに忙しくても、例えコロナが流行しても、時間は変わらず流れ、変わらず朝が来て1日が始まる。

 

そして、コロナが流行しようと、4月になれば学生達の顔ぶれが少し変わってまた新学期が始まる。

朝高校生と一緒になるのでついこんな取り留めもないことを考えながら通勤している今日この頃です😅(有り難いことに仕事はほとんど変わらずあります)

新入生、新しい制服なのですぐにわかる。初々しくていいですよね。観ていると、ふと自分にもこんな時代があったんだなあと不思議な気分になることも…。歳ですね(笑)

時間帯によっては小学生や幼稚園のバスも通り、小さい子供は無条件に可愛いです☺️この感想は他人事に眺めているから言える言葉。

 

さてそんな私の子供時代ですが、結構めんどくさい・手のかかる子供だったと思います。なんせ母親の姿が見えなくなると泣く。今で言う分離不安?(笑)
そんな私が唯一母親がいなくても大丈夫な場所がありました。それが父方の祖母の家でした。今考えると母親の息抜きの意味もあったのか、時々祖母の家にお泊まりで預けられていました。祖母も自分に懐く孫が可愛くない訳がなく、可愛がってもらったのを覚えています。当然私は大人になる頃には立派なおばあちゃん子に☺️
今でもおばあちゃんの家の匂い・声、名前を呼ぶ時のイントネーション、おばあちゃんが作ってくれたご飯。梅干しやぬか床の作り方。一緒に行った銭湯。たくさんの思い出があります。

今思うと祖母はきっと強い人だったんだと思います。
明治生まれだったにも関わらず「結婚はしてもせんでもいい(してもしなくてもいいよ)女一人でも生きて行ける時代なんやから」と先進的なことを言ったり。祖父に対して「どうせ死ぬなら戦争で死んでくれればお金がもらえたんに。病気で死んだから苦労させられた」と優しいようで、毒を吐いたり(笑)祖父は戦時中に5人の子供を残し(赤ちゃん含む)たぶん白血病(祖母が風邪かと思ったら血が増える病気で死んだ。と)で亡くなり、一人で5人の子供を育て上げることになり相当苦労したようです。
私にとって祖母は生きていくために必要な教訓を教えてくれたり、落ち込んでいる時は励ましたり応援してくれる、言葉では表せないくらい大きな存在でした。もう会えないけど、また会いたいなあ〜。

 

誰だって、きっと忘れられない陽だまりみたいな優しい思い出をいくつかは持っているはず。その時代・人・場所がなくなってもそれは変わらず温かく。時間が過ぎてもその思い出は、今を生きる支えになったり😊

今の大変な時期も、きっと時が経てば思い出となり、さらに先の未来を生きて行く為の支えとなるはず。そう思えたら頑張れる気がしませんか?早く収束することを祈って。

 

最後に

西の魔女が死んだ」この本はおばあちゃんとの思い出を甦らせてくれる本でした。

森での生活憧れます。この作品は映画も素敵でオススメです☺️

 みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング ポチっと頂けたら嬉しいです。