風○りのお気に召すまま ※当サイトはPR・広告を含みます。

こちらでは好きなもの・気に入ったもの(主に本)を紹介しています。

文字と言う救い

                                       

 

ふわりと 軽く飄々と こんにちは風◯りです😊みなさんは好きなことってありますか?物でもOKです。すぐに答えが浮かんだ人はきっと人生を楽しんでいる人だと思います😄

私はと言うと、けっこう好きなものがあります。猫🐈‍⬛に花や植物にコーヒーに日本茶に物を作ることも好き。もちろん料理も(時々嫌になるけど基本好き)他にも…💕

もちろん本も好きです😊本が好きと伝えると、決まって「好きなジャンルは?」と聞かれますが、今は特にこのジャンルが一番!と言うものはないです。若い頃はミステリーが好きでしたが、年齢と共にこだわりが無くなってきました。

面白そうと思ったり、人からススメられれば基本何でも読みます。例えつまらなくても、最後まで読めば何か得るものがあるはず。そう思って最後まで頑張る😤たまに読む目的が最後まで目を通すことに変わっていることもありますが(笑)

さて今日は昔読んだ哲学の本について。混乱や不安が多い時期だからこそ、哲学って大事だと思います。如何に今を生きるか?を教えてくれるので。

そして今日紹介するのはオグ・マンディーノ「世界で最も読者の多い人生哲学作家」と言われている作家さんです。昔流行った「ソフィーの世界」よりももっと優しく人生を解いてくれます。

初めて読んだオグの本は「きっと飛べると信じてた」

図書館で見つけてあらすじを確認すると戦時中の話だったので借りるのをやめることに。戦時中の話ってどうしても内容が重くなるので読もう!と気合いを入れてからでないと読めない。でも結局気になり借りました。
普段なら絶対に借りない内容の本。それを借りた。これって運命💕読んでみると良い!!もうこの一言に尽きます。
読み終わると他の著書も読んで見たくなり、しばらくの間オグの本を読み漁りました。書かれている内容はすごくシンプル。でもじわっと広がっていく温かさがある☺️そんな本たちです。もちろん内容は哲学ですが難しくはありません。ちゃんとストーリーになっています。

生きていると辛いことや道に迷うこともある。あって当然。あった方が人として成長できる。色んなことを積み重ねて行くのが人生なんだと、歳を重ねてきた今だからこそ感じる。でもどうしてもわからなくなった時はオグの本を読んでヒントをもらうのも良いかも☺️

本当に落ち込んだ時には「この世で一番の奇跡」がオススメです。

本を読むことで救われることもある。このブログを読んでオグの本に興味を持ち、誰かの救いになれば幸いです😊

一日も早いコロナの収束を願って🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


 

 


人気ブログランキング

ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

輝く思い出

ふわりと 軽く飄々と こんにちは風◯りです😊たまには本以外の話を。

なかなかオススメの物は見つからず💦今日は久しぶりに懐かしいと思った風景について☺️

普段は仕事と必要な買い物以外は出かけないのですが、北の地もだいぶ暖かくなり(でも夜はまだストーブを着けています)新緑を観に行ってきました🌿

     f:id:ifuwari:20210601131723j:image

  f:id:ifuwari:20210601131816j:image

たまたま電車も走ってきて、すごいタイミングに感激😄1日数本しか走っていない電車を見れるなんて幸運🍀それだけで付いている気分になる♪

本州に住んでいた頃は交通の便も良く、思い立ったらすぐに電車を乗り継いでどこへでも行けたのに…。欲しい物があれば家から歩いて7〜8分の所にある商店街へ行けば大概のものは買えました。子供の頃はその環境が当たり前だと思っていたのに…。日本は広い!😳

それが北の地に移住して10年。商店街は珍しく、買い物もスーパーはあるけれど、手に入らないものはネットで頼んだ方が早い。

夜は街灯も少なく暗い。初めはなんて夜暗いんだろうと思ったけれど、人間は慣れる動物。今では気に止めることもなくなりました。

それでも時々、子供の頃見たものや聞いた音を聞くと懐かしくなることがあります。

最近は雷鳴を聞いて夏の台風の日のことを思い出しました☺️

台風が近づくと家の外の物を全部家の中に避難させた思い出。雨戸をしっかり閉め、風対策も。でもこちらには雨戸の文化はなく(元から設置されていません)物が飛んでこないか心配に😓

そんなどうでも良いようなことも大人になると大切な思い出に。

外出が自粛になり外に出られない子供たち。子供でいられる時間は限られているのに気の毒…。大人になった時、家から出してもらえなかった思い出ばかりにならないと良いな😞

一日も早いコロナの収束を願って🍀

子供たちが夏休み、たくさんの思い出を作れますように!

きっと大人になった時、その思い出が大事なものに変わるから✨

みんなに 良い風が 吹くと良いな🌈

 


人気ブログランキング

ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

 

同じ時間-楽・苛々

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊皆さまいかがお過ごしでしょうか?

ところで、最近美味しいものを食べましたか?

料理は嫌いじゃありませんが、毎日作るとなると嫌になる日も…。そう言う時は頑張らず、デリバリーやお弁当・スーパーのお惣菜などで済ませるようにしています。何ごとも頑張り過ぎはよくないので😅(言い訳)

さてお家時間が増えて気付くこと、別に出かけなくても家の中だけで事足りることが多いと言うこと。外出すると、つい買わなくてもいいものまで買いに寄ってしまったり…💦お金と時間の浪費につながります。家にいるとお金の浪費はおきません。

仕事もそうですよね。出勤するのが当たり前と思っていたのにテレワークやリモートワークが始まると意外にできたり。自分には縁がないと思っていたZOOMを使ったセミナーも、今や普通に受けていたり。当たり前が壊れるのも早いですが、慣れるのも早い。

ただ家にいるのは息が詰まると言う人にとっては気の毒な日々が続きますが…。あと外で遊ぶのが大事な子供たちにとっても辛い日々ですね…。😞

ですが不満ばかり言っていても現実は変わりません。在るがまま…。好きな言葉☺️

不満を言っても、楽しんでも同じように時間は流れていきます。同じなら、今の状況を楽しめることや、より良く生きて行くための足しになることを探してみた方が得だと思いませんか?

まずは、お家時間が長くなって見直すことができること。やっぱり家事ではないでしょうか?その中でも食事。

今までなら通勤時間などに使っていた時間を利用して自炊していなかった人は自炊を。自炊している人は少し手の込んだものを作ってみる。食事以外でもお菓子作りやパン作りに挑戦してみるのも良いかも😊子供と一緒に作ればきっと子供は大喜びするはず♪

お家時間が増えた今、食生活を見直すにも良い機会だと思いませんか?健康で長生きする為にはやはり食が大事。100歳近くでも元気な方はやはり食が良いです。なんでも美味しいと言って食べてくれます。

食養生」と言う言葉があるくらい。食事は大事ですが、普段気にしていますか?

面倒くさくてレトルト食品に頼りがちになっていませんか?野菜不足を補う為に野菜ジュースを飲んだり…。「摂らないよりはマシ」的な思考。本当はジュースより生の果物や野菜を摂った方が栄養になります。増えたお家時間を利用して食生活の見直しをしてみるのはいかがでしょうか?ちゃんと食べることで体調が良くなり、若返るかも😄

今回紹介した本には手間をかけない調理法なども載っていて、どれも実践できそうなものばかり。健康を気遣うだけでなく、どれも美味しそうな料理でした。料理の基本も載っているので自炊が初めてと言う人にもオススメです。ただ肉料理も載っています。私は肉が苦手なのでそこが少し残念😓でも魚や野菜料理も載っているのでそっちは実践したいと思います。

この本は図書館で借りた本ですが購入したい一冊です✨それくらいオススメ☺️少しでも今の時間を前向きに過ごすヒントになれば嬉しいです。

1日も早いコロナの収束を願って🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 

 

人気ブログランキング

ポチっと頂けてたら嬉しいです

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

世界の見方

                       

 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊皆さんは犬派?それとも猫派?犬の本を紹介していますが、実は私は猫派です😅現在猫三匹と同居中です🐈‍⬛
では何故?犬の本を読んだかと言うと、基本的に動物はみんな好きだからです。虫と爬虫類は苦手ですが。
そしてこの本、犬好きじなくても十分楽しめます。「犬」からになっていますが、動物から見た世界の話です。もちろん犬メインで書かれているので「犬から見た世界」と言う題名にも納得です。読んだ後、犬を見るとこの本を思い出すようになりました。

本の中で、犬に服を着せることについて書かれているところがあります。ペットに服を着せるのはやっぱり人間の勝手なのだろうか…。でも雨や雪の日はカバーしてあげたいと思うのは親心(飼主心)。夏の炎天下の散歩に靴を履かせるのも。熱くなったアスファルトで火傷をする子もいると聞くし…。難しい問題。考えさせられました🤔

本の中では犬の嗅覚や視覚・聴覚についても触れられていて、同じ世界に生きているのに持っている能力の違いで、こんなにも世界の見え方が違うのかと驚きでした。

家にいる猫たちも、きっと猫の世界があるのだろう…。私は猫たちから見ると、どう見えているのだろう…。人間ってなんて動きが遅いんだろう、そう思われているのかな?遊んでもすぐに捕まるし(笑)🐈‍⬛

人間同士ですら理解が難しいのに、他の動物の理解となるとさらに難しくなる気がする。この本はそんな思いに答えてくれる本でした。

でも動物を飼っている人・飼った経験のある人なら覚えがあるはず、不思議と人間同士とより、分かり合えた気がする時がある。

色々蘊蓄を並べてみても結局は人間も同じ動物。そこに愛情があればちゃんと繋がりを持てる。人間みたいに色々考えない分繋がりやすいのかも。
人間も動物(人間以外)を見習ってシンプルに生きていけたら、瞬間瞬間をもっと大事に過ごせるのに。
たまにはシンプル・ストレートに。在るがままがいい。色々考えても動けない時は、何もしない。そういう時こそ在るがまま。動かずに待つのが大事。時間の流れと共に、良い変化が起こることを信じて。

一日も早いコロナの収束を願って🍀

 みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 


人気ブログランキング

ポチっと頂けたら嬉しいです♪

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

 

香りの癒し


 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊皆さまいかがお過ごしでしょうか?

5月も末になり、本州では梅雨入りした地域が増えてきましたね。梅雨がないと言われる北海道も本州ほどではありませんが雨が続く時期があります。梅雨じゃないらしいですが「蝦夷梅雨」と言います。雨と言うよりはじり(霧雨)が降ります。本州なら梅雨が終われば晴天!夏!ですが、そこは北海道、雨がないだけで気温はそんなに上がりません。(地域によります)北海道に初めて訪れた時のこと、真夏のはずなのに夜寒くてびっくり!すぐに長袖を購入😅今となっては懐かしい思い出です。

さて梅雨と言えば洗濯物が乾かず臭いが気になった事はありませんか?他にも苦手な香りや不快な臭いは誰にでもあります。逆に香りを嗅いだことで忘れていたことを思い出したり。もちろん見て思い出すこともありますが、香りから刺激を受けて風景やその時の音まで鮮明に蘇ったり。

実際に匂いを感じる嗅神経は脳の記憶を司る海馬と呼ばれる部分にもつながっていて、香り刺激が記憶も刺激することがわかっています。アルツハイマー認知症の人では海馬の萎縮より先に嗅神経の機能低下が起こってくるそうです💦あなたの嗅覚は大丈夫ですか?

太古の昔、生きていくためには腐った物の臭いや毒を嗅ぎ分ける能力が必須でした。現代人は芳香剤や普段使っている洗剤の匂いなど様々な香りの中で生活しています。そのため匂いセンサーが低下している人も多いようです。

ではそもそも香りとは何でしょう?

実は空気中にある嗅覚を刺激する物質のことです。目に捉えることができなくても、何かの物質が鼻に入ってきて刺激された時に香りを感じます。空気中に普通に漂っているので呼吸をすれば吸い込むことになります。本当なら良い香りだけを吸い込めたらいいのだけれど、そうはいかないのが現実😓できるなら良い香りで癒されたい。

香りの中には薬効があるものもあり、アロマテラピーなどで利用されています。でもそんなに難しく考えなくても、コーヒーや紅茶好きなら入れて香りを楽しんだり、今は安くでアロマオイルが買える時代。コップにお湯を入れ好きな香りのオイルを数滴入れるだけで良い香りを楽しむことができます。(使用後のコップはしっかり洗いましょう)

もう少し香りを有効活用したいなら今回紹介した本から、ヒノキのオイルがオススメです。優れた抗菌・消臭効果があり、古木から抽出したオイルなら免疫力アップも期待できるようです。日本固有のヒノキ風呂、とても良い香りがして癒されますよね☺️なぜ木曽ヒノキは1000年を超えて生き続けているのか?古木の謎も書かれていて納得でした。ただこの本商品の紹介本でした😅古木の謎とヒノキオイルの効能だけは勉強になりました。

外出が制限されお家時間が長くなる中、良い香りに癒されてストレス解消を図ってみてはいかがでしょうか?

1日も早いコロナの終息を願って🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 


人気ブログランキング

ポチっと頂けたら嬉しいです

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

 

優しい世界


 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風○りです😊とうとう非常事態宣言が出ましたね…。いつになったら収束するのか😞

 

さて今回は認知症について。皆さんは認知症と聞いてどんなイメージを持っていますか?ニュースやドラマで取り上げられることも多くなり、身近に認知症の人がいなくても何となくはイメージできるのでは?

そして誰もが認知症と聞いて最初に思い浮かぶのが「物忘れ」

そして誰もが、漠然と大変なんだろうなぁ…と思っても、「物忘れ」の奥深さを感じている人は少ないのではないでしょうか。

実際援助する人が、何度も同じことを言う高齢者に対して本気でイライラして怒ったりするのはよくある話で。それが身内となると…。わかっていても怒鳴ってしまう😤その気持ち十分わかります!

昔高齢者施設で働いていた時の話、一晩で何回同じことを聞きに来るか、みんなで数えたことがありました。メモ用紙を準備して正の字を記入。暇だったんですね(笑)昔は今ほどあくせくしていなっかたので。
結果は細かい数字は忘れましたが80回以上!(だったはず💦)認知症恐るべし!😳物忘れの程度にもよりますが止めなければこんな感じです。

では、なぜ「物忘れ」が進行した人はこんなにも同じことを繰り返せるのか?誰もが抱く疑問。
でも私はこの疑問自体が間違っていると思っています。この疑問、「物忘れ」がない人の側からの考え方です。
「物忘れ」がある人の側に立って考えてみると、毎回が1回目になります。だって忘れてしまうのだから当然です。今聞いたことも数分経てば無かったことになる。(※認知症の程度によって状態は変わってきます)記憶には残っていない。それってすごい世界ですよね。こちらは何回もだけど、相手は初めて。

相手からしたら初めて言ったのに何でこの人怒ってるの?と不思議に思ったり、訝しんだり、悲しくなったりもするのかな…。そう思うと気の毒😢

コロナ禍で今の時期マスク着用は必須。でも認知症がある人にマスクを着け続けてもらうことがどれだけ難しいことか…。言った側から外しているのだから…😓

 

そんな「物忘れ」ですが、脳の特定の部分の機能障害が原因で起こる現象です。

「物忘れ」についてだけ書いてみましたが、脳の障害される場所によっては幻覚や幻聴・誤認など起こってくる症状は多彩です。日常生活に支障のないものもあれば、普通に生活するのも困難なものまで。

でも稀に障害が「特殊な能力」につながることもあるようです。そしてそれは老化によるものだけでなく突発的な事故で起こったり、生まれつきのことも。

脳の機能が少し違うことで他の人とは違う世界が広がることに。この本にはそんな脳の不思議が書かれていました。

 

この本を読んで思ったこと、

自分とは違う認識を持った人がいても否定しない。自分には自分の現実があるように、相手には相手の現実がある。誰もが相手の側に立って眺めて見る気遣いが持てるようになれば、少し世界が優しくなる️んじゃないかな☺️

でもどうしても世の中には分かり合えない人がいるのも事実。あまりにも自分とかけ離れている人に対しては自分が壊れる前に逃げるのが良いと思います。逃げるが勝ちです(笑)

早いコロナの収束を願って。

 

  みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 


人気ブログランキング

 

ポチっと頂けたら嬉しいです♪😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

チャレンジ変化


 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊

最近皆さんは何か新しことにチャレンジしましたか?私は何か新しいことを始めてみたいと思い、在宅ワークできることを探し中です。家でできる仕事って、調べてみると色々あるんですねぇ。見ているだけでも面白い😄まあ中には怪しいものもありましたが…それはそれです(笑)

コロナの収束見込みが暗い今だからこそ、増えたお家時間を有効に!始めから「できない」と諦めるのではなく「うまくできなくても経験が増える♪」くらいの気持ちでできることを探してみるのがオススめです。あまりハードルが高いと嫌になるので。

 

でもせっかくだから高いハードルに挑戦したいと言う方には、まず今回紹介した本「シスSISU」を読んでから挑まれてみるのはいかがでしょうか?

「シスSISU」−フィンランド語で日本語にはこれに当たる単語はないそうです。あえて和訳すると「忍耐」「折れない心」「チャレンジ精神」

      「諦めない心・強さ」「フィンランド魂」(本から一部抜粋)

 

この本には「まずダメだ」と考えるのではなく「大丈夫!自分ならできる」と思うところから始めるとありました。

子供の頃って何にでも興味があり、やってみたくて、できないかも、なんて考えませんでしたよね。だから怖いもの知らずで危険だったとも言えるのですが😓何かを始める時、大人になるとつい始める前に自分には無理と思ってしまう。いつの間にか失くしたチャレンジ精神…。

 

さて一つ自慢話を😄

私、富士山に登ったことがあります!→きっとそれくらいのことなら私もあるよ!と言う人が結構いるかと思います。

ただ、登った回数–4回登りました!うち3回は登頂😙4回も登る人ってそんなにいないと思います。念の為、登山家ではありません(笑)山登りがすごい趣味ってわけでもありません。では何故登ったのか?

 

1回目)一生に一度くらいは登ってみたいと思ったから。ツアーで参加。参加年齢は7歳〜78歳。78歳のおばあちゃんは息子夫婦(娘夫婦だったか

   な)に付き添われ参加。「死ぬまでに登ってみたい」と言ったから一緒に参加したと。親子愛✨めでたく登頂されていました。

2回目)実は1回目は登頂できず1ヶ月後にリベンジ。1回目はきっと夜勤明けで参加したから高山病になったんだと自分に言い聞かせ(笑)

   初登頂できましたが、やっぱり高山病に😅

3回目)幼馴染の子に「私も登りたい!着いてきて」そう言われ登ることに。そしてまた高山病に…。体質のようです。

4回目)もう登ることはないと思っていた富士山。国試前のある日、「合格祈願に富士山登ろう!」と。「他の子誘えば?なんで私?」すると、

   「富士山登ろう、言うて行こか!って言ってくれる子、他におらんやん(満面の笑顔)」断る理由がない…。そして富士山へ。そして

   お約束の高山病に。

今ではこの話をするとバカなの?高山病になるってわかっていて普通は4回も登らないよね。と言われます(笑)まあ若かったから☺️今となっては良い思い出。歩くのは苦にならないんだけど…空気がない所はダメ😓

実は屋久島にもトレッキングに行ったことがあります。こちらは空気もあり楽しく歩けました♩ハイキング道が整備されていて初心者にもオススです。

 

苦しかった富士登山。でも高山病になっても登ってよかったことが一つあります。

高山病、頭は痛いし、何より吸っても空気が入ってこない。喘息発作ってこんな感じなのかな…と言う思いが頭をよぎる。でもこんなに苦しい状況を体験すると、大概のことが大したことがないように思えてくるから不思議です。なんでもできる!(できそうな気になる)自信を付けて下山しました😄これはこれで貴重な体験✨きっと急死に一生を得るってこんな感じなのでしょう。

 

終わりが見えないコロナ渦。

今どんなに大変な状況でも同じ時間が続くことはありません。必ず時間は流れ変化していきます。また自由に外出ができるようになった時、それがどれだけ有難いことか実感できるはず。また同じ状況がやってきたとしても、一度体験済みだから初めての時よりは前向きに受け入れることができるはず。無駄なことなんて一つもない。だから大丈夫!早いコロナの収束を願って。

 

みんなに 良い風が 吹くと良いな🌈

 


人気ブログランキング

 

ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村