風○りのお気に召すまま ※当サイトはPR・広告を含みます。

こちらでは好きなもの・気に入ったもの・日々のちょっとしたことを紹介しています。

巡る季節✨の梅仕事 

風のように  ふわりと 軽く  飄々と♪こんにちは風◯りです☺️

皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

やって来ました梅の季節✨

少し前のブログでは青梅梅酒を作ったけど♪

今回は梅干し☺️南高梅が届いた💕

f:id:ifuwari:20250615162403j:image

良い香り💕虫食いや傷みがあるのは無農薬栽培だから✨まぁ〜こんなもんか♪

虫も食べないよりは安心💕

では梅干し作り開始❣️

f:id:ifuwari:20250615163441j:image

まずは梅のヘタを爪楊枝で取る。

f:id:ifuwari:20250615163952j:image

一つずつ洗って虫食いや傷み具合を確認👀あまりひどいやつは破棄します☺️

f:id:ifuwari:20250615164119j:image

材料は・塩・砂糖・アルコールだけ♪

漬ける前に塩・砂糖(きび砂糖を使用)を混ぜておきます。

今回は梅2キロ・塩280㌘・砂糖70㌘で作りました😄

アルコールはできれば度数35度以上のものを使用。本当はホワイトリカー(果実酒用焼酎)を探したけど丁度いいのが売ってなかった💦(少量しか使いません)

仕方ないのでジンで代用😅残ったら飲んだらいいかぁ〜♪ジントニック好き💕

さてアルコールは何に使うのか❓🤔

消毒に使います💡

f:id:ifuwari:20250615165401j:image

お皿に出して、瓶を拭いたら😊

f:id:ifuwari:20250615165421j:image

も一つずつ丁寧に拭いて消毒します。

ここで一工夫✨↓

f:id:ifuwari:20250615165536j:image

ヘタの所に塩を詰めればカビ予防になるらしい🤔処理が終わったら瓶へ♪↓

f:id:ifuwari:20250615165638j:image

入れたら砂糖を混ぜた塩を入れます↓

f:id:ifuwari:20250615165707j:image

これを繰り返して完成✨

f:id:ifuwari:20250615165728j:image

このまま涼しい場所に置いておけば水が上がってきて梅干しになって行きます😊

一昨年まではジップロックで漬けて冷蔵庫で保管していたけど、それだと皮が硬めの梅干しに…😓

去年は常温で保管したら柔らか梅干しができた❣️

f:id:ifuwari:20250615172008j:image

ここは寒冷地、今日なんかはストーブを着けるくらいに肌寒い💦

なので常温に置いてもカビの心配はない🤔これからはキッチン下収納で保管しよう❣️

毎年恒例の梅仕事✨毎年漬けていると食べ切れないものが貯まっていく…😅

今年はいいかなぁ〜と思っても季節が来るとやっぱり漬けたくなる💕

皆さんも何か恒例行事にしていることはありますか❓

似たような感じで流れて行く日々の中で毎年同じで同じじゃないこと💡

何か一つ必ず巡って来る行事的なことを作っておけば、時間の流れに置いて行かれなくなります🍀

特に『社会人』になった人には必要かも♪

今年も変わらず漬けられたことに感謝して💕

今年はどんな梅干しができるのかな☺️

今日も みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ポチッといただけたら嬉しいです☺️

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村