風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️
皆さまいかがお過ごしでしょうか❓
さて皆さん目👀は良い方ですか❓
私の職場はみんな同年代✨みんなアラフィフ前後♪
そしてそのくらいの年齢で問題になってくるのが老眼💦
早い人だとアラフォー半ばで老眼の症状が出てくるようで😱
みんな見た目は若いのに、PC作業や書類を読む時にする無意識の仕草😅
目を細めて離してみる👀メガネを外して見る👀
わかる人にはわかる〜♪昔おばあちゃんがやっていた仕草💡懐かしい☺️
そんな『老眼』ですが、けっこうな年齢になってもならない人たちがいます😳
私の経験則からいくと…🤔20〜30人に1人くらいの割合で80歳を超えても普通に新聞や本を読んでいる😳
私『めがね無くても読めるんですか❓』
高齢者『読めるよ❗️たまに霞む時はあるけど大丈夫。』
私『老眼はないんですか❓』
高齢者『周りは老眼で困るって言うけど、何のこと言ってるのかさっぱりわからん。何で見えないのか不思議だ』
いるんです❗️実際にこう言う高齢者が❗️
不思議ですよねぇー😳同じ人間なのに何が違うのか❓
そう言う私も実はまだ老眼にはなっていません♪(※自覚がないだけかも😅)
アラフィフなので周りからは『絶対になってるよね❓』って言われるけど💦
だってぇ〜見えてるし♪何の不自由もないもん😁実際かなり小さな字も裸眼で読めます👀
(元々めがねはかけていません)
何が他の人と違うのか❓
昔眼科の先生に言われた言葉✨
『子供の頃かなりの遠視だったんじゃないの❓年齢が行くと少しずつ視力が落ちて丁度よくなるかもね』
😳確かに…小学生の頃の視力検査はいつも2.0だった❗️
見えてる分には問題にならない時代。そのままスルーされたと言うことか…🤔
でもそのおかげで『今』老眼じゃないなら有り難い♪
ここで【目の見える仕組みを紹介♪】
よく例えられるように目はカメラのピント調整と同じ。ピントが合わないとボヤけて見える。
光(見えたもの)がちゃんと目の奥の一点に合わさればクリアに見える✨これが手前だったり奥に行き過ぎたりするとボヤけて見えることに。
なので一般的にはめがねをかけて調整します。
あとはコンタクトレンズを睡眠中に付けて光が一点に合わさるように角膜の形を矯正すると言うのもあったかな。
レーシック手術は角膜表面を少し削って矯正。
とにかく光が一点にちゃんと合わさるようにするのが視力を良くする鍵✨
サプリなんかもあるけど効くのかな🤔目の栄養補給にはなると思うけど…。
どんだけ頑張っても年は取るもの。止めることはできません🍀
ならば少しでも長く健康であるために日頃から気遣うことが大事❣️
【目の天敵】
疲労・乾燥・ずっと一つのものを見続ける・画面の光・紫外線・睡眠不足
夏は紫外線が強くなります☀️目もしっかりUVケアを👀
※以下楽天より商品の提供を受けています。
↑これオススメです☺️
目の疲れを取るには温めるのが効果的❣️
今日も みんなに 良い風が 吹くといいな🌈
ポチッといただけたら嬉しいです☺️