風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️
皆さまいかがお過ごしでしょうか❓
さて今日のテーマは🤔
『骨』🦴💀この絵記号を使う時が来るとは思わなかった😅
『骨』ついて書かれた本の紹介になります📖
※楽天より商品の提供を受けています。
『骨が語る人類史 ブライアン・スウィーテク著』
表紙の骸骨のイラストも妙にリアルで素敵(❓)だと思いませんか❓
本の中にもいくつか登場しますが、どれも解剖学の教科書に載っているイラストより芸術的✨このイラストを描いたのは医者は医者でも…。気になる人はイラストの解説を読んでみてくださいね😁(イラストの紹介ではないので割愛💦)
では本の紹介を♪
この内容ならきっとミステリー好きな人も好きなはず😁
なぜかと言うと♪発掘された骨からその人物の最後を推察する話が何度も出てきます❣️
オカルト好きには骨がアートに積まれたお墓の話なんかはいかがでしょうか❓
もちろん♪真面目にいつ生物に骨が生まれたのか❓どこから人間になるのか❓(人類の誕生)についても考察が書かれています。
あと興味深かったのは…🤔
ちゃんと人類だと判断する基準があるらしい😳
『骨』にも個性があって同じ『骨』の人はいない。みんな少しずつ違う✨
骨=遺跡の発掘でもあり、骨からわかるその時代の様子の推察も読んでいて興味深い💕
後半はちょっと重くなります💦
骨を巡って起こる人種差別や民族差別…。
『頭蓋骨』の容積の大きさで人間の優劣を図っていた😳現代では全く馬鹿げているとしか思えないようなことが罷り通っていた時代も…。
そんな時代の話も交えて『骨』について語られています。
読めばきっと『骨』に対する認識が変わるはず🍀雑学にもなるのでおすすめです✨
この本📖実はそこまで期待していなかったのに…😅予想以上の面白さでした💕
気になった人はぜひ読んでみてくださいね❣️
今日も みんなに 良い風が 吹くといいな🌈
ポチッといただけると嬉しいです☺️
にほんブログ村