風○りのお気に召すまま

こちらでは好きなもの・気に入ったもの(主に本)を紹介しています。

健康が一番❗️

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

さて皆さんは健康ですか❓

何か気になるところ(症状)はありませんか❓

毎年恒例『健康診断』の時期がやってきました😁一応私は『健康❗️』を自負しています✨

40数年生きてきて

入院歴なし・大きな怪我なし・点滴もしたことない✨笑話で『人には刺す(点滴)けど自分はしたことない』とネタにしているくらいです。

なのに健診結果は毎年引っかかる💦

今年は『D判定』いただきました😅もちろん元気です♪自覚症状もなし。

そして健診後にもらう『健診結果』、毎年引っかかる項目が変わるのもまた面白い♪

どうなってるの❓

去年は『軽度異常あり』でも今年は『異常なし』…🤔

その中でも今回紹介したいのは『萎縮性胃炎』について♪

なぜか無くてもいいのに『健診』に『胃カメラ』があります😱なので毎年ひどい目に…😣(※先生が下手なわけではありません。同僚は上手だと話していたので私の問題😅)

去年の『胃カメラ』の健診結果はなんと

『萎縮性胃炎』😳

まさかの『胃』が悪い⁉️もちろん無症状…。

今の時代ってほんとに便利♪気になることがあればネット検索でいくらでも情報が出てくる💻

まぁ病気については大概悪いことしか出てこないのですが…💦

『萎縮性胃炎』『ピロリ菌』『癌化』『自然治癒はない』😱

そう言えば、去年の『健診結果』には『ピロリ菌検査を受けましょう』の手紙も付けられていました…😅

そして、『ピロリ菌』と言えば『胃炎』や『胃癌』の原因になると言う話が有名で😳

でも『ピロリ菌』を除去すると『喉頭癌』や『咽頭癌』になるリスクが上がると言う話も聞いたことがあるし…😓

昔はよく『胃が痛い』と言うとすぐに『ピロリ菌』検査をして除去していた時代もあったけど、そのせいかやたら『喉頭咽頭癌』になった人の話を聞くようになったような…(※個人の感想です)

身体の中にいるからには何かしら必要があっているんだろう…。きっと『胃』の『ピロリ菌』が『喉頭咽頭』を守っていたのかな😊(※個人の考えです)

そして私が選んだ道は、もちろん『ピロリ菌検査』なんて論外♪

調べた結果『胃』には『マヌカハニー』が良いらしい😁

早速購入♪毎朝空腹時にスプーン一杯食べることに✨

f:id:ifuwari:20230319182930j:image

一年続けた結果💡

今年の健診-医師『あれ❓萎縮性胃炎…❓ないねぇ。異常なしだね。ピロリ菌除去も検査もしてないよね❓』(同じ病院での健診なので受けてないのがバレる💦)

『うん異常ないね❗️』

2度目の『異常なし』いただきました❣️

最後に医師の一言『きっと間違いだったんだね』

去年の診断は間違いになりました😅去年の写真も残ってるはずなのに…。

何はともあれ、『健康』が1番✨

それより『萎縮性胃炎』って治るんだぁ〜🤔

でも治らないことになってるから『治っています』とも言えなかったのか…。真相は不明😅

f:id:ifuwari:20230319183719j:image

『健康診断』の季節✨

もし皆さんも『健診』に引っかかったとしても、全て鵜呑みにせず自分で調べて考えてみるのは大事です❗️

自分の身体を守れるのは自分だけ🍀人任せは後悔の元に😊

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マヌカヘルス マヌカハニーMGO115/UMF6(正規品)(250g)【マヌカヘルス】
価格:2,874円(税込、送料無料) (2023/3/19時点)

楽天で購入

ちょっと試してみるには手頃です😁

 

※今回のブログは個人の体験&感想です。全ての人に当てはまるものではありません。判断・行動は自己責任でお願いします😊

 


人気ブログランキング

ポチっといただけたら嬉しいです😊

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

道標🌲

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

さて皆さんは何か指針にしていることはありますか❓

困った時・悩んだ時はどうやって道を決めていますか❓

私は…考えても考えても…どうしても答えが出ない時は占いで決めていました😅

人に聞くより占ってみる♪

それでもやっぱり『こう❗️』と言うのがあれば占いの結果に反して行動💦

行動した後で『じゃあなんで占ったの❓』と自問してみたり😅

結局迷った時点で答えは決めていた❗️と言うことかな♪

そうは言ってもやっぱり困った時はとりあえず占わずにはいられないのが人間💦従わないとしても😁

でもこの本を読んでから少し風向きが変わり始めた気がします…📖

『アラン・コーエン著 人生の答えはいつも私の中にある』

この本で語られていた話♪

私みたいに占いに頼っている人がいて😁

遠方に出かける予定ができたけど占いで凶方位(※のようなもの)だからやめた方が良いと言われ…どうするか迷うことに😓

その後皆さんはどうなったと思いますか❓

 

結局予定通りに出かけて行きました😁

そして行くのを決めた一言が深い✨

『そう言うことからはもう卒業したでしょう』

自分の未来は自分で決める❗️占いなんかに左右されない😁

自分が信じて選んだことが現実になる✨

現実は自分で作るもの♪

失敗すると思えば失敗するし(失敗を選ぶ)、気にしなければ何事もなく過ぎて行く…🤔

誰だって、言われたり目にしたりすると多少なりとも気になるもの😓でもそこに囚われる必要はない❗️

そんな自分からはもう『卒業』した方がいい😁

そんなことを教えてくれた本でした📖

皆さんも人の言葉や占いに一喜一憂することはありませんか❓

f:id:ifuwari:20230314132853j:image

ある程度なら悪くはないけれど…行き過ぎには御用心😊

周りの言葉に振り回される必要はありません❗️

本当は、自分が選ぶべき答えはもう決まっているのだから✨それを信じればいい😁

誰もがちゃんと最適な未来を選べますように🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ポチっといただけたら嬉しいです😊

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

春の間が時🌸

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

この前新年の話をしていたような気がするのにもう3月❗️早い😳

今年は季節の移り変わりが早いようで東京ではもう桜が⁉️

毎年3月にはどか雪(大雪)が降るのに今年はもう降らなそうでありがたい♪

でも本当に怖いのはこの時期💦溶けた雪が凍って道はリンクに😨とにかく滑る💦

そして毎年一度は必ず転ぶ😓今年はすでに1回転んでいるからもう大丈夫かな😅

何はともあれ確実に春が近づいてるのは嬉しい限りで☺️

さてそんな3月が終われば4月になり入学シーズンに🌸

f:id:ifuwari:20230312150738j:image

通勤する時新しい制服を着ている子やまだおぼこい子を見るとしみじみ一人回想…☺️おばさんだなぁ〜と自分の年齢を感じる瞬間😅

皆さんもこんな風にしみじみ学生の頃を思い出すことはありますか❓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

桐島、部活やめるってよ (集英社文庫) [ 朝井リョウ ]
価格:616円(税込、送料無料) (2023/3/12時点)

楽天で購入

今日はそんな学生をテーマにした作品の紹介を♪

朝井リョウ著 桐島、部活やめるってよ

こちらの作品は映画化もされています📽

この作品の面白いところは最後まで読んでも『桐島くん』は登場しません😅

ただ他の学生の会話や回想の中にのみ登場します😳初めてこの本を読んだ時はいつ『桐島くん』が登場するのかとワクワクしながら読んだけど結局登場しなかった😅

逆に登場しないからこそ想像が膨らんで『桐島くん』の存在が際立ち物語に深みが出てる✨

ストーリー自体は高校生の他愛ない日常を描いた青春もの📖(※個人の感想です)

でも高校生の時ってこんな感じだったかも…部活やクラスの人間関係が全てで、その中で起きた(今なら)つまならいことが大事件になる。そこで過ごすのはたった3年だけなのに、すごい重さがある😳

そんなことを考えさせてくれる作品です📖

今の年齢になってわかること💡

学校だけが全てじゃない✨外の世界は広くてそこに固執する必要なんてない。嫌なら行くのをやめても人生は終わらない。

逆に🤔

長い人生の中のたった3年…その重さを充分堪能するべき✨過ぎてしまえば嫌な思い出も楽しかったことも一緒くたになる☺️

今思えばもっと部活を頑張ればよかったかなぁ〜😄私はバイトに明け暮れていました💦

どんな瞬間だって過ぎてしまえば戻ってくることはない⏳

子供でいられる時間は短くて、(現役)学生と呼ばれる時間はあっと言う間に過ぎていく。きっとその時にしかできないことを優先しておけば後悔することも少なくなるはず🍀

今春🌸新1年生になる人は『今』をしっかり楽しんで♪

大人になっている人は『桐島、部活やめるってよ』を読んで若かりし日の自分に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか❓

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ポチっといただけたら嬉しいです😊

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今できること✨

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

さて皆さんは最近買い物に行きましたか❓

私は昨日久しぶりにスーパーに買い物に行ったら💦値段が高くなっていることに…😳

事前にニュースで値上がりすることは知っていたけど…実際店で値上がりしているのを見るとショックですね😱皆さんはいかがですか❓

『一見は百聞にしかず』よく言ったもので😅実際スーパーに行って値段を見ると値上がりを実感する😱高い❗️

そうは言っても食料は必要で💦

それでもまだ買えるうちはいいらしい…。物がなくなったら買えない😓

食料以外にも光熱費も値上げラッシュ😱

こうなってくると…『節約』するしかない❗️

皆さんは何か『節約』対策をしていますか❓

私はできるだけ『水』を無駄にしない💧

お湯を出す時は出るまでの間の水は溜めて洗濯や花の水やりに使う✨浴槽の残り湯は捨てずにトイレに流す♪

そう言えば昔聞いた話♪

水道ってポタポタ出すとメーターが動かないらしい(使ったことにならない)なので夜中にポタポタ出して浴槽に溜めておく✨一晩経てばそれなりの量になる😅ただ音が気になる人は気になるかも💧※真偽のほどは不明なので、試してみるなら自己責任でお願いします。

あとは夜に洗濯した方が電気代が安くなる💡

これは本当のようですが、マンションなどだとお隣・下の階の人が迷惑かも💦

騒音問題には気をつけましょう😅

小さな『節約』でも『チリも積もれば山となる』😊できることからコツコツと♪

『節約』についてもっと知りたい人はこんな本もあります📖

これから先どうなるのか…😔

先が見えないからこそ『わからない』ことに対して不安や心配ばかりが先行してしまう。

『わからない』のが1番危機感を煽る😱

f:id:ifuwari:20230307162710j:image

でも子供は『わからな』くても危機感を感じることは少ない😳

何故だと思いますか❓

子供はまだ『わからない』→悪いことが起こるかも。とは考えないから😊

『わからない』ことがあれば好奇心が勝る✨

大人は『わからない』ことがあれば、それまでの経験に照らし合わせて悪くなる予想をする⏳

危険回避⚠️

大人に備わった大事な能力♪

でも危険回避も過ぎると人生がつまらなくなる😓

せめて先が見えないのなら、不安や心配を減らせるように『今』できる行動を😁

結局確定しているのは『今』だけ✨

『今』をどう活かすかで未来が変わってくる♪

皆さんにとって『今』が素敵な未来の架け橋になりますように🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチっといただけたら嬉しいです😊

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

天才の幸せ

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

さて今日も質問から🤔

もし『天才』になれるとしたら、皆さんは何を(なった後)したいですか❓

f:id:ifuwari:20230305145136j:image

そんなことを誰もが一度は考えたことがあるはず😄

もし『天才』になれたら…。何かを発明して儲ける✨株を買う♪何かを研究する。

お金儲けばかり😅

なぜ『天才』❓

考えたきっかけはアニメでした♪

私は本を読むのも好きですが、アニメを見たりもします📖今って無料で観られるアプリがあって便利♪

ドラマや映画でもいいけれど、観ると時間がかかる💦時間は有限⏳時間単位で使う(消費する)のはもったいない…。時間はもっと有意義に使わないと😄

でもアニメだと30分で終わる✨歌を早送りすれば20分くらいで1話見られる❗️ちょっとした時間つぶしや息抜きに丁度いい♪

そんなアニメですが、今のアニメって本当によく出来ている😳ストーリーもよく練られているし、映像も綺麗✨ストーリーが緻密過ぎてちゃんと見ていないとわからなくなるくらい💦結局面白いものは何話も続けて見てしまうので気づくとけっこう時間が経っている💦

有意義に時間を使うが…😅

ダンタリアンの書架

この作品もちょっとした息抜きのつもりで見た作品の一つでした📺

あらすじ-秘蔵の書を管理をしている少女と図書室がある館の主人となった青年の物語📖(かなりざっくりです。気になる人は調べてみてくださいね)

f:id:ifuwari:20230305145347j:image

こちらの作品本は読んでいません。アニメを何話か見ましたが作品自体はまぁ普通😒可でも不可でもない感じ…。

でも、すごく印象に残っているストーリーがあります❗️印象に残ると言うよりは衝撃に近い😳

さてもう一度質問です♪もし皆さんが『天才』になれるとしたら何をしたいですか❓

ダンタリアンの書架』の中に『天才になれる本』を探しに行く話があります📖

その本を手に入れた女性が子供たちにその本を使って勉強を教えたところ、子供たちは『天才』に✨

本の回収に訪れた二人は子供たちがいる小屋へ向かいます🛖青年の方はかなり緊張😨

でも予想に反して子供たちはあっさりと本を返してくれます。そこで青年は子供たちに質問を。『天才になった今何がしたい❓』

その返答が深い✨

 

『何も』

 

❓何もってどう言うこと❓(私の心の声 笑)

青年は世界征服や富を築いたり何でもできるだろう❓と問いかけます。

その返答がさらに深い✨

 

『してどうするの❓そんなことして何になるの❓』(※少し違うかも💦そんなニュアンスでした)

 

超越した頭脳にとっては『争い』や『富』は無意味なものに…。手に入れたところでその労力や維持の大変さ・いつかは無くなることを考えると意味がない。そう言うことのようです😅

凡人には考えつかない思考✨

でもそうなると『天才』の人は何が楽しいのだろう…🤔何もしたいこともなくただ生きている…。きっとそう考える時点で私は凡人♪

やりたいことがあるからこそ達成できた時の嬉しさも味わえる🍀

皆さんはいかがでしょうか❓

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ポチっといただけたら嬉しいです😊

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ピース構成の作品♪

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

今日は私の好きな構成、『ピース構成』の小説の紹介をしたいと思います📖

f:id:ifuwari:20230227193244j:image

『ピース構成』本当はこんな言葉はありません(たぶん)😅私が勝手にそう呼んでます…💦

さて、『ピース構成』とはどんなものか❓

一冊の本の中に短編の物語が何話か収録されていて最終的に一つにまとまる構成♪

ポイントは✨

収録されている作品がそれぞれ独立したものである😁1作品だけ読んでも完結する。

2作品読んでも2作品の繋がりはわからない。完全に独立した物語になっている💡

でもエピローグでまとまる✨

こう言う構成の作品って読み終わった時に何とも言えない満足感が😊

ストーリーの面白さ+構成の巧みさ♪素敵💕

ではそんな『ピース構成』のオススメ作品の紹介を♪

1冊目📖

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

死神の精度 (文春文庫) [ 伊坂 幸太郎 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2023/2/27時点)

楽天で購入

伊坂幸太郎著 死神の制度』

こちらは6つの短編からなる物語📖死神が関わった6つの人生✨バラバラの物語のように見えて最後に繋がります😊

似たようなテーマを扱った作品は他にもあるけれど、さすが伊坂幸太郎氏💕独特な世界観があります。読んでいて風景が浮かんでくるよう☺️

最後には静かな感動が待っています✨

2作目📖

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新参者 (講談社文庫) [ 東野 圭吾 ]
価格:836円(税込、送料無料) (2023/2/27時点)

楽天で購入

東野圭吾著 新参者』

こちらは9つの短編からなる物語📖それぞれの章で主人公が変わり、どの話も人情を感じる☺️

こちらはミステリー小説でもあり、バラバラに話が進んでいくようで…最後は繋がる✨

こちらもさすがです❗️『構成』が素晴らしい💕よく練られている😳加賀刑事がいい味出しています😁

続編もありますが、私はやっぱりこの一作目が1番好き💕

さて最後3作目📖

『キルトに綴る愛』

こちらはキルトを作る為に集まった8人の女性のそれぞれの恋愛物語📖

アメリカの歴史と女性の生き様がリンクして時代・時代の女性の在り方が感じられる作品になっています😊

この作品の好きなところ💡

それぞれ独立した短編の集まりと言うだけでなく、8人の女性(短編の主人公)が自分の人生をキルト(パッチワーク)に縫い込み、出来上がったキルトを繋げて一枚の布を作り上げる✨

最後はそれを結婚を控えた女性にプレゼントする🎁

すごく深みのある作品です☺️

いかがでしたでしょうか❓

3作品とも映画化やドラマ化されていますが、そうなると本の『ピース構成』の良さが伝わらない💦

ぜひ本で読んでもらいたい作品たちでした😊

静かな感動-『死神の精度』

ミステリー&人情もの-『新参者』

恋愛とは❓結婚を迷っている人-『キルトに綴る愛』

どの作品もオススメです🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ポチっといただけたら嬉しいです😊

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

迷える自由♪

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

なんだか最近は物騒な話ばかりしか聞きませんが…皆さん何か良いことありましたか❓

私は…🤔特に変わりなし💦何もないのが1番幸せ💕と言うことで😅

f:id:ifuwari:20230226122819j:image

さて今日紹介する小説は私の大好きな作家さんの中の一人✨東野圭吾氏✨の作品

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラプラスの魔女(1) (角川文庫) [ 東野 圭吾 ]
価格:836円(税込、送料無料) (2023/2/26時点)

楽天で購入

東野圭吾著 ラプラスの魔女

こちらは映画化もされているので観た人もいるのではないでしょうか😁

私的には研究者役の男優さんは他の俳優さんがよかったかなぁ(※あくまで個人の感想です)本のイメージと違う💦

その点ヒロイン役の女優さんはイメージ通り♪(※個人の感想です)

映画は難しい描写もちゃんと映像化されていてそれなりに見応えがあったけど、やっぱり本の方が面白かった😊

1番残念なのはラストが本とは違うところ…😓何で変えちゃったんだろう…。本の方が絶対面白いのに…(※何度も書きますが個人の感想です)

気になる人はぜひ読んでみて下さいね📖

ところで皆さんは『ラプラスの魔女』とは何を意味しているのか知っていますか❓

ラプラスの魔女(悪魔)』意味は✨

何かが起こる・発生することに対して作用する全ての力学的・物理的な変化を完全に解析し把握できる能力を持つ存在。その能力を使えば全てのことを確定的に知ることができる。

フランスの数学者、ピエール=シモン・ラプラスが提唱。

f:id:ifuwari:20230226123002j:image

結局『確率』の問題❓難しい💦

小説のタイトルからわかること✨

そんな一瞬にして『確率』を割り出し『選択』することができる存在がいたら…🤔

『全知全能』の存在になるのかな✨

小説のラストに描かれている、ボディーガードの男性がヒロインの少女に質問するシーン📖

タイトルの全てが凝縮されているように思う😁

なのに映画には出てこない💦

何故カットしてしまったんだろう…❓

さてもし皆さんに『未来』に起こることが全てわかる能力があるとしたら…❓

常に迷う暇もなく最適な解がわかるとしたら…❓

幸せ❓私は少しつまらなくなるかも😊

迷ってばかりも困るけど、多少なら迷いがある方が楽しい♪選ぶ楽しみ💕

そして迷いがあるから紆余曲折が生まれ人生に深みが増す✨そんな気がします♪

迷える自由を楽しみましょう🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ポチっといただけたら嬉しいです😊

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村