風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️
皆さまいかがお過ごしでしょうか❓
今日は『文字』の話を♪
皆さん『文字』は読めますか❓
当然ブログを訪れていただいている時点で皆さんは文字が読めるはず😅
そして…🤔
文字は読めて当たり前♪そう思っていませんか❓
まぁ〜日本の識字率はほぼ100%で『文字』が読めない人はほぼいない状態。
その中で育てば『文字』が読めない💦なんて考えられなくて当然か…🤔
そんな『文字』ですが💡
皆さんはどこからが『文字』だと思いますか❓
きっと皆さんの中には『❓』が浮かんでいるはず😁何を言っているのかわからない💦
そんな普段考えもしないような疑問を投げかけてくれるのがこの本✨↓
※楽天より商品の提供を受けています。
『文房具の考古学 山本孝文著』
こちらはタイトルに『文房具』と付いていますが内容は主に『文字』の発達の歴史…。(※個人の感想です)
【内容プチ解説】
『文字』と『記号』の違いは❓
『文字』と認定する基準は❓
『文字』と『社会化』について。 など♪
読み進めると日頃当たり前に書いたり読んだりしている『文字』が実はすごいもの⁉️だったんだ😳と改めて感じられるはず❣️
特に『日本語』✨
何がそんなに凄いのか❓
よく言われるのが仮名・カタカナ・漢字があること🤔
この3つの使い分けが日本語圏以外の人から観たらとても難解に映るらしい。日本人でも送り仮名や漢字を間違うくらいだから仕方ないか…😅
それと主語がない。単語の順番を変えても意味が通じる。他の言語ではないらしい😅
本の内容から逸れてきた💦
では『文字』と『記号』について💡
例えば横線一本引いたものを何と読みますか❓
『一』
これは漢数字の『1』にもなるし『マイナス』の記号にもなる…。
『数字』は『文字』だけど『マイナス』は『記号』🤔
探してみると『日本語』にはそう言う『文字』がけっこうあります✨
正(「正しい」と読めるし数える時には記号としても使用)・井(井戸の井でもあり地図記号では油井、ガス井に)
ここから『文字』と『記号』の違いは❓につながっていく😁
この本📖読むと雑学にもなるし何より興味深い💕
もちろん♪『書く為の道具(主に書道)』についても写真付きで紹介されていて、『書く』が『芸術』にまで高められた要因についても考察が…🤔
気になる人はぜひ読んでみて下さいね📖
最後に『日本語』って本当にすごい‼️
それを使いこなせている皆さんは天才かも😅笑
今日も みんなに 良い風が 吹くといいな🌈
ポチッといただけたら嬉しいです☺️