風○りのお気に召すまま ※当サイトはPR・広告を含みます。

こちらでは好きなもの・気に入ったもの(主に本)を紹介しています。

四季折々

f:id:ifuwari:20220405134914j:image

https://amzn.to/3DIgO7e ここで購入できます。

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか?

寒冷地にもようやく春が近づいてきました😊雪が降っても一日で溶ける❗️今までは自転車も乗れなかったのに(雪が積もっていたので)乗れる季節がやってきた♪それだけで嬉しい💕

本州に住んでいた頃は年中自転車に乗っていたので…まさか乗れることに感謝する日が来るとは思ってもいませんでした😅

日本って本当に縦長の国なんだなぁ〜上(北海道)と下(沖縄)で気候が全然違う💦

因みに今年は4月初日に大雪が降りました(笑)

そう言えば、移住した年の5月にも雪が降ってきて『なんてとこに来たんだ…』と本気で思いました😅元住んでいた地域なら、5月は初夏❗️薄手の長袖で充分な日もあるくらいだったのに…。ただただびっくりしたのを覚えています😊今は移住して10年が経ち、4月に雪が降っても驚きません。人間は慣れる生き物(笑)

さて今日はそんな「日本の文化・習わし」について書かれた本の紹介です📖

皆さんは季節の行事をしていますか?

季節に応じてこの時期はこれをすると言うものはありますか?

私は子供の頃、春になったら土筆や蓬摘みに行き、帰ったらみんなで摘んできた山菜の掃除(土筆の袴を取ったり、枯れた蓬を除く)をする。そして夕食に食べる💕摘みたての蓬で作った『蓬餅』☺️香りが強く味もしっかりしていて美味しかったなぁ〜。

山菜と言えば『土筆・蓬・蕨・虎杖』のイメージでしたが、こちらでは『コゴミ・ゼンマイ・蕗の薹・蕗・行者にんにく』のイメージです。『土筆や蓬』に至っては、どこにでも生えているので敢えて取る人はいません。『土筆』を食べる文化もないようで💦初めの頃食べると言うとびっくりされました😅

魚介類も本州とは少し違います💦どう調理するのかわからない魚も😅

食べ物の話ばかりになりましたが、年中行事もものによっては少し違います😳

七夕は8月で新年のおせちは元旦に食べ、節分では落花生をまく😊節分のレクリエーションで落花生が出された時、冗談かと思いましたがこちらでは常識でした💦

同じ日本なのにこんなに違う❗️違うからこそ面白い♪

f:id:ifuwari:20220405135005j:image

今回紹介している本には一番オーソドックスな『日本の風習』が書かれています。(※個人の感想です)網羅している範囲も広い❗️日本の『衣・食』についてだけでなく、『お茶や庭・書』(日本の心・精神)についても紹介が😳

今の時代、『風習』を実践している人は少ないかも知れませんが、特に若い人達は知らない人が多いかも。

せっかく日本には良い文化があるのだから知らないまま過ごすのはもったいない😊

この機会にもう一度『風習』を見直してみるのはいかがでしょうか?普段意識することがない『日本の文化』の素晴らしさを再認識できるかも😊

写真や絵も多いので海外の人へのプレゼントにもオススメです。きっと眺めるだけでも『日本』を感じられます。もちろん『和好き』な人へのプレゼントにも☺️きっと喜んでくれるはず🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ポチっと頂けたら嬉しいです😊

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

『落語』のススメ

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて今日は『落語家のエッセイ』の紹介をしたいと思います。

『赤めだか』

年末(去年じゃないです💦)にドラマ化されていたので観たことがある人もいるのではないでしょうか😊原作に出てくる弟子が、あえてドラマでは師匠役を演じておられ😳どんな気持ちで演じられたのかなぁ…なんて考えたりして。

原作は笑える所があったり、感動したり…下積み時代の大変さが伝わってくる良い作品でした✨ドラマも原作に忠実でなかなか良かったです(※個人の感想です)

f:id:ifuwari:20220404183856j:image

ところで皆さんは実際に『落語』を観たことがありますか?

笑点』なんかは昔から放送されていたので知っている人もいるのではないでしょうか😄私は子供の頃親と観た記憶があります。

今でも放映されていますよね。けっこうな長寿番組✨

子供心にあんな短時間で、与えられたお題に応じたネタを披露する😳世間風刺なんかを入れたりして…。頭の良い人しか落語家にはなれないなぁ〜と思ったのを覚えています。

子供が観て面白かったかと言うと、それが意外に笑えました😊もちろんわからない所もありましたが、最後まで飽きずに観られるくらい面白かったです♪

逆に子供の方が想像力がある分『落語』の世界に入りやすく大人より楽しめたのかも😊

『落語』は話を聞くだけでも充分楽しめるのですが、やっぱり観るのがオススメです。扇子や羽織を使って表現される小道具😳凄いです❗️よく考えられている✨

専門学校生だった頃、市内に『落語の寄席小屋』ができ、遠足(社会見学?)で観に行く機会がありました。

天満天神繁昌亭(てんまてんじんはんじょうてい)】

https://www.hanjotei.jp/performances/

f:id:ifuwari:20220404183805j:image

当時の寄席を再現して作られていたのですが、初めて観る空間😲それだけでワクワク♪

そして初めて観る『生落語』😳

やっぱり実演は良いです💕舞台でも歌でもミュージカルでも…人間が演じているのを生で観る❗️テレビでは伝わらない場の空気✨テレビとは全然違います😳感動します💕

機会があれば一度寄席で観ることをオススメします。古典芸能と聞くと敷居が高そうですが、思ったほど敷居は高くないので大丈夫です😊

『生』で観るのが難しいと言う人は、やっぱり『笑点』でしょうか?(笑)一番気軽に『落語家』さんを観ることができる。

あとはネットで検索すれば無料✨で観ることができます。今は亡くなられた大御所と呼ばれる『落語家』さんの演目なども観ることができ、観ると意外とハマるかも😊

『落語』はきっとほとんどの人が今まで全く縁がなかった世界✨

そんな風に『今まで縁がなかったもの』を探そうと思えば、けっこう身近にあるものです♪普段はただアンテナを張っていないだけかも。

新しい季節 『新しい世界』を探してみてはいかがでしょうか?日常がもっとワクワクするはず🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

遥かエジプト

 辞書新しくなっていました😅

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて皆さんはエジプト好きですか?

私はけっこう好きです💕元々古代文明・伝説・伝承などミステリー的なものは大好きで😊

今日紹介する本は『エジプト』をヒエログリフと共に紹介する。なかなか興味深い内容になっています。

ヒエログリフ』エジプトで使われていた象形文字✨昔京都に『ヒエログリフ研究会(だったかな💦)』と言うサークルがあって通ったこともありました😊一つ一つの形に意味があり、それを知るのは面白かったぁ〜😄

イギリスのルーヴル美術館には『ロゼッタ・ストーン』と言う石碑があり、そこには上段から『ヒエログリフ』『デモティック』『ギリシア語』でそれぞれ同じ内容の文章が書かれています。『ギリシャ語』と比較することで『ヒエログリフ・デモティック』の解読に至ったそうです😳

そんな話を聞くだけでもワクワクしませんか?

f:id:ifuwari:20220329131003j:image

ロゼッタ・ストーンhttps://amzn.to/3NGVXG7 と『ヒエログリフの辞書』

決して見ることのできない世界✨それを垣間見ることができる遺物たち✨素敵です💕

もちろんピラミッドやスフィンクスにもロマンを感じます☺️

実際に行くのは難しくても、本やネットを使えば情報を探すのは簡単で、誰でも世界に触れることができます♪便利な時代です💕

少し日常がつまらなくなってきたら、今じゃない世界に目を向けてみてはいかがでしょうか?

子供がいる人は、子供と一緒に象形文字の解読に挑んでみるのも楽しいかも😊子供ならではの視点で意味を解説してくれます♪

今回紹介している本は、残念なことに一般的な評価は低いです。レビューも見てみましたがイマイチの評価でした😅

まぁ評価は人それぞれ♪

良いと言う人がいれば、悪いと言う人もいるのが世の常…私は良いですが☺️

今回紹介した本はエジプトの歴史だけでなく、ヒエログリフの読み方なども紹介されています。象形文字に興味がある人は2倍楽しめる内容になっています。

もちろん古代エジプト人の日常に興味があるだけの人でもOK😊現代との違いや共通点に更に興味が深まるはず✨エジプトを知るきっかけにするにはピッタリの本です📖

春の穏やかな日に、遠い世界に想いを馳せる…。きっと素敵な時間になるはず🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

読書のススメ

f:id:ifuwari:20220328180718j:image

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今日は…たまには本以外の仕事ネタの話でも書いてみようかと😄決して本のネタがなくなったわけではありません💦

さて、まず最初に少し自慢を😁私国家資格を4つ持っています✨

と言っても鍼灸師は鍼師と灸師の2つの資格になるので2つで1つのようなものです😅でも中にはどちらか一つしか合格できず、鍼師の先生(灸はできません)や灸師の先生(鍼は打てません)もいるようです。

あと2つは介護福祉士と看護師を持っています。今主に使っている資格は看護師です。やっぱり給料が一番良い✨

鍼灸師もやる気を出して頑張れば、それなりに稼げるようなのですが…やる気がなかなか…😅基本頑張りたくない人なので💦

そんな私が一番長く続いている仕事が『認知症ケア』初めて介護に携わってから、気付けば早25年が経ち😳自分もいい歳に…😱

昔は『認知症』と言えば2種類だけ(アルツハイマー型と脳血管性)だったのに…今は種類が増え過ぎて付いていけてない💦それだけ研究が進んだと言うことか😊

研究と共に進んだものがもう一つ。法律や制度✨

昔は介護保険もなく、カルテはあったけどそんなに詳しく記載する必要もなく、全てが今と違ってアバウト😅みんなのんびり働いていたなぁ〜。今は記録に追われている気がする💦

今は新人職員が来たら、まず介護技術と仕事の流れを教えるけど、私が初めて介護に就いた時は『いっぱい利用者と話しなさい』と言われました😊

もちろん仕事の流れも教わりましたが、まず利用者さんのことがわからないと仕事にならないと😊でも当時は『話せ』と言われても…💦

あの頃は私も若くいきなり高齢者に何を話せば良いのか…😱

そこで先輩がくれたアドバイスが、色んなジャンルの本を読むこと。とにかく雑学や話のネタになることを身に付けろと😄

おかげで色んなジャンルの本を読み、高齢者となら初対面でも話せるようになりました(鍛えられたとも言う 笑)

今新入職員の人を観ているとコミュニケーションをとるのが苦手な人が多いようで…。

それも続かない理由の一つなのかな😞

今の時代コミュニケーションに悩んで相談しても、きっと誰も『本を読め』なんてアドバイスしません😄

f:id:ifuwari:20220328181839j:image

『本を読む』(電子書籍でも可)

簡単なようで間違いなく役に立ちます✨知識が豊富と言うだけで会話を続けることができます。読書は介護意外でも、人間関係を円滑にするのに役立ちます📖

コミュニケーションが苦手な人・新社会人になる人は、ぜひ試してみて下さいね😊

最後に高齢者と話すネタの紹介を✨

①まず丁寧に挨拶をする。そして天気の話。誰とでもOK

②家族がいる人は家族を褒める。孫の話は間違いないです😊

③生活密着の話。

女性)料理・手芸系 男性)仕事の話 

共通)趣味の話。園芸や釣り・登山・散歩。

③を話すには自分自身にも多少の知識が必要になります。全く知らずに話すと話題が広がりません😄読書は必須(笑)

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ぽちっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

想像する恐怖

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今日は日本を代表する作家さんの一人と思われる有名な作家さんの紹介を😄(※個人の見解です)

きっとファンの人も多いかな。

浅田次郎氏✨

私は『鉄道屋』と『あやしうらめしあなかなし 』しか読んでいないので、和ホラー(怪談)を書く作家さんかと思っていました😅実はエンタメから感動作まで幅広く執筆される作家さんだったようで💦

全く違うジャンルの話を書けると言うのは、それだけ見識もありマルチの才能に溢れていると言うことで😳凄いです❗️

さて私が読んだ『あやかし〜』ですが、

若い頃時々行っていたお店のマスターがオススメだと言って貸してくれて読んだ本📖

なぜホラーをススメられたのかはわかりませんが😅電車の中で読むにはまだよかったのですが、家で一人で読むにはちょっと😨怖過ぎる〜😱

実は怖い話は苦手です💦ホラー映画もダメ😱昔ホラー映画と知らずに誘われて行ったらもの凄いホラー(笑)で、結局スクリーンはほとんど観ることができずずっと下を見ていました😅

ホラーってやっぱり映像で観ると怖さが増す気がする💦

でも和ホラー・怪談なら、聞くだけでも怖い😨(※個人の意見です)もちろん映像にしても怖いですが😅

皆さんはなぜ?和ホラー・怪談が聞くだけでも怖いと思いますか?

私はやっぱり日本の怪談やホラーって生活に密着したものが多いからだと思います。生活の中に突然現れる幽霊や怪奇現象😱物語の中だけの出来事とは思えず、自分にも起こりそう😱

f:id:ifuwari:20220323221020j:image

海外のものってどちらかと言うと宗教がベースにあってのホラーで…(のような気がします)『悪魔』や『天国に行けない』怖さってあまりピンとこない💦同じ宗教観があればもっと怖いのかな。

あと和ホラーや怪談には『落語』にも見られるように、観せて怖がらせる+聞かせて勝手に想像させて恐怖を感じさせる要素もあるのかな😄

人間本当は自分で勝手に想像したものが一番怖い😱だって今まで生きてきた中で一番怖いものを想像するから。

落語怪談演目『真景累ヶ淵(しんけいかさねがふち)』『牡丹灯籠』などは有名✨演じ手によって同じ話でも全然雰囲気が違うから凄いです😳流石伝統芸能

『落語』興味を持った人は検索すれば観ることができるので是非観てみてくださいね❗️

『あやし うらめし あなかなし』

浅田次郎氏の和ホラーは日本の伝統文化『落語』の怪談に通じるものを感じさせる作品でした。

少し切なくなる作品なども収録されているので、いつもと違うものを読みたい❗️と思った時にはオススメです♪

人間平穏を望みながら、平穏が続くとつまらなくなるもの😞だから時には刺激が必要で。

ただ大きな刺激じゃなくても、ちょっといつもと違う選択をしてみる…😊そんな小さなことでも充分で♪なんとなく楽しくなれば成功🍀そんなことをしながら毎日を過ごしていたら、つまらなくなる暇もなくなるはず😊

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ぽちっと頂けたら嬉しいです😊

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

人生の指針

  

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか?

最近はコロナが落ち着いてきたかと思ったら戦争や地震…😞暗い話題ばかりで…。

戦地に居られる方、被災された方たちのことを思うと…😢誰もがきっと平和で穏やかな、普通の日常を望んでいるはずなのに問題が絶えないのは何故なのか?

生きていると必ず理不尽なことに直面します。どんなに考えても答えが出ないこと…😞誰もが一度は経験したことがあるはず。

今回はそんな『生きる』に迷った時に答えをくれそうな本の紹介です📖

神との対話

知っている人は知っている(当たり前ですが💦)スピ系や神智学(?)の世界では有名な本。自己啓発系になるのかな。

物語は一問一答、作者が神様(と思われる存在)に質問していく形で進んでいきます。

質問の内容は多彩で『愛・人間関係・使命・生きる目的…など😊続編も発刊されるくらいの大ベストセラー作品です✨人間の存在意義や目的以外にも宇宙の話なども出てきます😳

全体的に若干キリスト教的な思想を感じはしますが…。作者がキリスト教徒が一番多いアメリカ出身なので、影響を感じるのは仕方ないのかな😊

そして、この本の面白いところは全く関係ない分野の本とも内容が類似していたりするところです♪

『(神は)知る為に対照となるものを作った』

東洋医学『陰陽論』では、混沌(太極)から陽が生まれ続いて陰が生まれた。陽と陰はお互い対極にある存在であるからこそ、それぞれ比較することで自分の存在を認識できる。

何事も比べなければ実感として認識することはできない。

喜びを知るには哀しみや怒りを。

明るさを知るには闇を。

認識する為には必ず比較する対象が必要になる。

今が辛いならきっと問題が解決した時、喜びや幸せを感じられるはず😊

あまり辛い思いはしたくないけど、そう考えれば(少しなら)辛い体験も頑張れる気がします😅

他にも『人間関係の在り方』や『愛』についての章もありますが、どこかで聞いたことがあるような内容で…🤔結局自己啓発やスピ系の話ってどれも似た内容になっているような😅

きっとみんな目指す所は同じでただアプローチを変えているだけなのかな😊

でもそれを言ってしまえば読む楽しみも終わってしまうので、それぞれのアプローチを楽しみながら心に響くものを探してみる。

そんなことをしている間にそのうち自分に合ったものに出会うはず♪

f:id:ifuwari:20220320180144j:image

何が起こるかわからない…不安要素が多い混沌とした今だからこそ、どっぷりとスピ系の本を読んでみるのはいかがでしょうか?

今までこのジャンルの本とは無縁だった人も、読んでみると意外にハマるかも😄新たな人生の指針を見つけるチャンスになるかもしれません。

もちろん『生きる』に何故?を感じている人には答えをくれる内容になっています🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ぽちっと頂けたら嬉しいです😊

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

それぞれの時間

f:id:ifuwari:20220315215317j:image

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて今日は、ブログを始めて記念すべき100回目の記事となります🎊

我ながら良く続いたなぁ〜と😅

これからも精進していきたいと思っていますのでよろしくお願いします❗️

そんな今日のテーマは『時間の比率』

皆さんは何かペットを飼っていますか?

私は子供の頃から何かしら人間以外の動物がいる環境で育ちました😊

猫に鳥にハムスター・金魚に亀なんかも飼っていました。

子供の頃、お祭りで金魚すくいをすると当然のようにすくった金魚を持って帰っていたので、金魚は常にいたような気がします😅

そして金魚の水槽には近くの池で捕まえたおたまじゃくしやあめんぼなんかも入れたりして😅(子供だったので💦)

後におたまじゃくしに足が生えて恐ろしいことになったのを覚えています(笑)家の中をカエルが飛び回っていた🐸😅

大人になった今でも毛のある動物は好きです😊爬虫類は苦手💦

最近はコロナが流行しお家時間が長くなったからか…ペットを飼う人が増えたようで。

一匹でも多くの子たちが温かい家庭に迎えられるのは喜ばしいこと♪できればペットショップじゃなくて保護犬・保護猫ならもっと嬉しいなぁ😊

でも😔実際に飼ってみたはいいが…思っていたのと違う…とせっかく飼ったのに手放す人も多いようで😢

一人は寂しいからペットを。家にいる時間が増えたから世話ができる(はず)だから飼ってみる。様々な理由で飼い始めたはずなのに…縁あって出会った子たちが…悲しい😢

実際家にも三匹の保護猫がいます🐈‍⬛

実際世話ってけっこう大変です💦

f:id:ifuwari:20220302185419j:image

一匹は推定3歳くらいで家猫に。良い意味でも悪い意味でも手がかからない😅3年経っても家ノラ💦人間とは適度な距離を取りながら、おやつと空腹の時だけ側に来て催促します(笑)それ以外は自由気ままに過ごしています。時々猫じゃらしで遊ぶ💕

あとの二匹は推定2ヶ月で家猫に。まだ目も青く(子猫の間はみんな青い目)とにかく可愛かったぁ💕もちろん大人になった今でも可愛いですが☺️手がかかる💦甘やかし過ぎた😅

鳴いたらすぐに構い。ご飯や遊びに付き合い…。忙しい時でも自分のことは後回しにして、猫ファーストに🐈なんだかまるで子育てのよう(笑)

その結果、少し癇癪持ちのワガママ猫に育ちました(笑)でも可愛い💕

子供の頃飼っていた猫たちはそんなに手がかかったイメージはなかったのに💦

今思えば私も小学生だったので子供過ぎてわからなかったのかな?6匹いたから大変だったはず…🤔

さてそんな動物たちですが、当たり前ですがそれぞれ寿命があります。(平均寿命)

犬→ 10〜13年  猫→12〜18年(家猫)

鳥(文鳥セキセイインコなど)→7年

ハムスター→2〜3年  うさぎ→9年

※だいたいの目安で個体差があります。

人間は女性87年・男性81年も生きます。人間以外の動物たちと比べると随分長生きですね。

では人間と動物の寿命を比較してみると、それぞれ生きている時間の比重が変わってきます⌛️(※人間を80年として)

犬の5分は(寿命10年として) 人間の40分に。

猫の5分は(寿命15年として) 人間の25分に。

ハムスターは2年しか生きないとすると、ハムスターの5分は人間の200分(3時間弱)になります😳

人間から見るとたったの5分でも、動物たちにとってはけっこう長い時間になります⌛️

人間の寿命と比べたら、短い一生を生きる動物たち。

だからこそ一緒にいられる時間はとても貴重で✨できるだけ要望には応えてあげたくなる☺️

もちろん毛のないペット(爬虫類・昆虫・魚など)でも同じ😊

一緒に生きていくと言うのは、別れに向かって進んで行くと言うこと。

その事を忘れずに過ごせたら、きっと今がかけがえのないものに思えて、もっと大切にしたくなるはず✨

普通に生きていられる日常に感謝して🍀

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング

ぽちっと頂けたら嬉しいです😊

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

家の子たちのお気に入り💕この猫缶なら三匹とも食べます。夏場の水分補給にもオススメ😊