風○りのお気に召すまま ※当サイトはPR・広告を含みます。

こちらでは好きなもの・気に入ったもの(主に本)を紹介しています。

無限の情景

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊

外出自粛が進み、ますます家で過ごす時間が増えることに…。でも、出るなと言われると余計に出たくなるのが人間(笑)ストレスが溜まりますよね。特に子供は可哀想…。

元々インドア派で家にこもっていても苦にならない人は良いけれど、アウトドア派の人には辛い時期が続きます😞

 

そんな私はと言うと、有り難いことに今はインドア派なのでそんなに苦にならず毎日を過ごせています。そして仕事はと言うと、在宅ワークでも良いのになぁ〜と思うこともありますが、変わりなく職場に出勤して働いています。まずはこの時期に変わらず仕事があることに感謝です🍀

 

さて今日は想像力をかきたてるお話を。(書けたらいいな…希望です)

 

 「本が好き」と言うと

大抵「好きなジャンルは?」と聞かれます。

 「特にないです」…。ほんとに「ないです」😅

若い頃はミステリーが好きで主に読んでいましたが、年齢を重ねていくうちに「タイトルが好きだから」「表紙が気に入ったから」などの理由でも本を選ぶようになりました。気づくと読む本のジャンルはまとまりのないことに(笑)でも実際読んでみると、どんな本でもそれぞれ興味深く勉強になる所があるものです。読書の醍醐味😊

そして読んでみたいと手に取ったからには、読むべきタイミングなんだと思っています。数ある本の中から巡り合った一冊…運命ですよね💕

 

書きたいことが逸れてきました😅

本当は、今日は日本の文化でもある和歌について書いてみたいと思っていたのに💦

 

和歌、五・七・五・七・七の五句体からなる言葉の世界。もっと短いのが短歌で五・七・五の世界。

こんなに少ない言葉で世界を表す…。これって凄いことだと思いませんか?

 

言葉が少ない分、受け取り手は自由に想像して読み手の意図や心情を思う。風流で趣がありますよね☺️

 

そしてさらに凄い!と思ったのが、お寺を訪れた時の話。

和歌が貼られた屏風があり、書を鑑賞するためのものか。その時は単純にそう思いました。でも後になってわかったこと、もちろん書も鑑賞しますが、絵を表現していることを知りました。凄い!その時の感動✨川を表現したい所には川について歌った和歌を、花や山・野を表現したい所にはそれぞれについて歌った和歌を貼り絵を表現する。

 

実際に絵が描かれている訳ではない分、想像で観る絵は100人いたら100通り。同じ景色でもそれぞれ違う。奥が深いです。

 

日本人は虫の鳴く音を「声」と表現したり、元々想像力が豊かな民族なんだと思います。

 

f:id:ifuwari:20210425204402j:image  実物はこんな感じです。無地の屏風に和歌だけのものもあります。

 

そして、きっと日本人なら誰もが授業で和歌や短歌を作らされたことがあるのでは?(苦手と好きが分かれるところ😅)

家に籠る機会が増えた今だからこそ、今の現状を読んだり、昔のことを懐かしんだり、自由に言葉遊びを楽しんでみるのはいかがでしょうか?大人だけでなく子供がいるなら子供もぜひ一緒に!意外と斬新な歌が生まれてドキッとします。読んでみて、うまくできたものは公募に応募してみるのも良いですね。少しでもお家時間を楽しく過ごすヒントになれば嬉しいです☺️早くコロナが収束することを願って🍀

 

みんなに 良い風が 吹くと良いな🌈

 


人気ブログランキング           ポチっと頂けたら嬉しいです😊

 

風◯りのお気に召すまま - にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刹那の流れ

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風○りです😊

 

どんなに忙しくても、例えコロナが流行しても、時間は変わらず流れ、変わらず朝が来て1日が始まる。

 

そして、コロナが流行しようと、4月になれば学生達の顔ぶれが少し変わってまた新学期が始まる。

朝高校生と一緒になるのでついこんな取り留めもないことを考えながら通勤している今日この頃です😅(有り難いことに仕事はほとんど変わらずあります)

新入生、新しい制服なのですぐにわかる。初々しくていいですよね。観ていると、ふと自分にもこんな時代があったんだなあと不思議な気分になることも…。歳ですね(笑)

時間帯によっては小学生や幼稚園のバスも通り、小さい子供は無条件に可愛いです☺️この感想は他人事に眺めているから言える言葉。

 

さてそんな私の子供時代ですが、結構めんどくさい・手のかかる子供だったと思います。なんせ母親の姿が見えなくなると泣く。今で言う分離不安?(笑)
そんな私が唯一母親がいなくても大丈夫な場所がありました。それが父方の祖母の家でした。今考えると母親の息抜きの意味もあったのか、時々祖母の家にお泊まりで預けられていました。祖母も自分に懐く孫が可愛くない訳がなく、可愛がってもらったのを覚えています。当然私は大人になる頃には立派なおばあちゃん子に☺️
今でもおばあちゃんの家の匂い・声、名前を呼ぶ時のイントネーション、おばあちゃんが作ってくれたご飯。梅干しやぬか床の作り方。一緒に行った銭湯。たくさんの思い出があります。

今思うと祖母はきっと強い人だったんだと思います。
明治生まれだったにも関わらず「結婚はしてもせんでもいい(してもしなくてもいいよ)女一人でも生きて行ける時代なんやから」と先進的なことを言ったり。祖父に対して「どうせ死ぬなら戦争で死んでくれればお金がもらえたんに。病気で死んだから苦労させられた」と優しいようで、毒を吐いたり(笑)祖父は戦時中に5人の子供を残し(赤ちゃん含む)たぶん白血病(祖母が風邪かと思ったら血が増える病気で死んだ。と)で亡くなり、一人で5人の子供を育て上げることになり相当苦労したようです。
私にとって祖母は生きていくために必要な教訓を教えてくれたり、落ち込んでいる時は励ましたり応援してくれる、言葉では表せないくらい大きな存在でした。もう会えないけど、また会いたいなあ〜。

 

誰だって、きっと忘れられない陽だまりみたいな優しい思い出をいくつかは持っているはず。その時代・人・場所がなくなってもそれは変わらず温かく。時間が過ぎてもその思い出は、今を生きる支えになったり😊

今の大変な時期も、きっと時が経てば思い出となり、さらに先の未来を生きて行く為の支えとなるはず。そう思えたら頑張れる気がしませんか?早く収束することを祈って。

 

最後に

西の魔女が死んだ」この本はおばあちゃんとの思い出を甦らせてくれる本でした。

森での生活憧れます。この作品は映画も素敵でオススメです☺️

 みんなに 良い風が 吹くといいな🌈


人気ブログランキング ポチっと頂けたら嬉しいです。

 

 

 

記憶と味

 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです😊

だんだん暖かくなり、暖かいから暑いに変わる時期が近づいてきましたね。

そして暑くなってくると食べたくなるものが冷たいもの🍺🍨🍉

私もアイスクリームが大好きで、旅行に行くとご当地アイスを探して食べていました。その中には忘れられないアイスも…。

その1)超まずいアイス😖なんと蟹味噌味❗️これはホントにまずかった。アイスなのに生臭い。翌年旅行に行った時には無くなっていました(笑)

その2)思ったより美味しかったアイス😊みかん味🍊バスガイドさんがおススメなだけあって本当に美味しかったです。また食べたくなる味❣️

 

ところで皆さんは「アイスクリン」と言うものをご存知ですか?今はもう売られていないのかな…。

おじさんが「アイスクリン」の登りの付いた自転車で、荷台に箱を乗せて売りに来る。公園や道端にいて声をかけると売ってくれる。

暑い日おばあちゃんと買い物に出かけた際見つけるとおばあちゃんが「休憩しよか?」と言って買ってくれた。二人で並んで食べた夏の思い出。私にとってアイスクリンは夏とおばあちゃんを思い出させるもの。

 

きっと誰だって一つくらいは思い出とセットになっている味を持っているはず。それはそんなに美味しいものでなくても、思い出と言う変え難いスパイスが加わり忘れられない味に。

きっとそう言う思い出の食べ物はすごく美味しいものではないけれど(まずいと言う訳ではないです💦)食べてみると落ち着く・ほっこりする味☺️もちろんプロの料理人が作ったものは美味しい、けれど毎日食べると飽きてしまいそうで…。でも家のご飯なら飽きる事なく毎日食べることができる。子供の頃から食べ続けている味。味覚の慣れってすごい!家の味に感謝💕

では外食と家ご飯、何が違うのか?きっと家ご飯には一緒に暮らしてきた人との思い出や子供の頃からの味覚の慣れがあるんじゃないかな。人間結局は食べ慣れた味が一番美味しい!と感じる。自論です😅

 

外出自粛で家時間が長くなり、家でご飯を作る機会が増えた方も多いのではないでしょうか?ご飯を作る…、確かにめんどくさい時もあります😓今の時代作らずデリバリーを取ると言う選択肢もあり、デリバリーの内容も充実していて魅力的です。それでもせっかく増えた家時間、時には懐かしの味を探究してみるのも楽しいかも♪忘れていた思い出も一緒に味わえる機会になるかもしれません。

 

最後に知らない人の為に私が食べた「アイスクリン」の話しを。

響きはアイスクリームと似ていますが味・食感は全く別物です。コーンがあるのは同じですが、アイスクリームと言うよりはシャーベットに近かったように記憶しています。味はバニラ味の少し薄い版。それでも真夏の暑い日差しのなか食べた冷たいアイスクリンはすごく美味しかったのを覚えています☺️また食べたいなあ〜。どんな風に感じるんだろう?

 

今回載せている本ですが図書館で題名を見て懐かしくなり借りました(笑)内容はミステリー。流れるように読めてお菓子・料理解説なんかは興味深くて面白かったです。明治時代の日本における西洋料理に興味がある方にはオススメです。

 

 みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 


人気ブログランキング ポチっと頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

共感-聴いてみる♪

 

 

 

 

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風○りです😊

皆さん普段職場や家族・友人とコミュニケーションを取っていますか?

 

コロナ渦で随分とコミュニケーションのとり方も変わってきた気がします。家に居てセミナーを受けたり、仕事場に行かずに家で仕事をしたり…。昔なら考えられなかったようなことが一般的に。

リモートワークも始めは厳しいと言う意見が多かったように思いますが、実際試してみると可能なことがわかり、今は一般的に…。そんな風にして物事の変化が起こり、やがて当たり前になっていく。そんな変化の流れを観ているような気がします。

 

そうして新しい流れが起こる時、うまく順応できる人とできない人に分かれるのが世の常。

 

実際コロナ渦で引きこもり生活に近い暮らしを余儀なくされている方も多いかと思います。そこで問題になるのが、引きこもり生活になって苦痛を感じる人と、逆に人と会わなくて良いから楽♪と思う人に分かれるところです。

あなたはどちら派でしょうか?私は後者です。家にずっとこもっていても全く不便を感じません☺️

 

もう数年前になりますが、10日間の瞑想会に参加したことがあります。(特に宗教信仰はしていません)参加初日には10日間喋らない・他の人と目を合わせない・文字を読まない(スマホも預けます)と言う「沈黙の誓い」を立てさせられます。

そして10日間が無事に終わった後ほとんどの人が、人と喋れないことが辛かったと話していました。でも私はと言うと、すごく楽でした♪人とコミュニケーションを取らなくていいんですよ!

話さなくて良い♪瞑想だけすれば良い!(1日7時間瞑想をします)何と贅沢な時間😊

念の為、私は人嫌いではありません(笑)普段普通に働いています。勤続○年になるのでそれなりにコミュニケーションは問題なく取れているかと思います(笑)たぶん…。

 

「話す」って実は難しいですよね…。ちゃんと分かり合えているようでも誤解が生じたり。
それぞれが個々の認識を持っているので100人いれば100通りの世界観があり、それぞれの認識にそって話し、聞いている。

 

だから同じようでも決して重なることはない。完全理解が成立するのは自分自身に対してだけ。だからこそ理解しようとしてくれる人は大事で、自分も相手のことを分かり合いたいと思う。そして自然の流れとして相手のことを推し量る気持ちが生まれる。共感。人間の素晴らしい能力です☺️

 

私が「モモ」を読んだのは高校生くらいの時だったと思います。「聞くこと」、今ならただ「聞く」ではなく「傾聴する」ことを学んだ作品でした。
今読んでもコミュニケーションについて学べ、感動できる私の大好きな一冊です。

コロナ渦の今だからこそ改めて聞く・話す・寄り添うについて考えてみるのはいかがでしょうか?家族や大切な人との絆を深めるために🍀

 

みんなに 良い風が 吹くといいな🌈

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

温故知新日和

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️
突然ですが皆さん着物は好きですか?
きっと突然着物と言われても「特に…。」と言う方がほとんどではないでしょうか?今の日本で着物と言われても、きっと成人式や正月に着るイメージしかありませんよね。そう言う私はブログに書くくらいなのでもちろん好きです💕

でも私が好きな着物は成人式や改まった席で着るような着物ではなく、所謂昔の普段着着物が好きです。その中でも特に「銘仙」💕大正から昭和にかけて作られた生地。柄が素敵で絹が入っているので手触りも良い!今ではもう製造されていないようで、それがまたアンテイーク感があって良い☺️基本古い物、骨董品なども好きです。そこにある歴史や今の時代まで生き残ってきたことを思うと感慨深いものを感じます。

日本の文化って「古いから捨てる」ではなく「壊れたものや古いものの中に趣を探し再利用する」ところがあると思います(個人的な意見です)欠けたお皿は金継ぎをして使ったり、着物も何度も縫い直して使ったり。着物のリメイク法をあばあちゃんに教えてもらった時にはすごい!と感心しました。

子供の頃から着物には興味があり、反物がどうして立体的な着物になるのかも不思議でした(大人になってから浴衣の縫い方を教わって解消☺️)
だって反物ってただの約40㌢×12.5㍍の布なんですよ!
そして布の大きさは男女で幅が4㌢違うだけ。あとは全て一緒のサイズ。子供もお年寄りも同じサイズの布を使い、その上全部手縫い!傷んできたら糸をほどいて洗い、使える布で子供の着物や羽織り(じんべさん・ちゃんちゃんこ)を縫う。もっと古くなったら座布団や布団にする。さらに古くなったら切って刺し子をして布巾や雑巾に。これってすごいエコですよね。すぐに捨てるのではなく手を加えて再利用する。

ネットで注文すればすぐに欲しいものが届く時代だからこそ見習いたい再利用の精神✨

必然的に家で過ごす時間が増えた今だからこそ、家の中身をもう一度見直してみてはいかがでしょうか?もしかしたら思い出の品が出てくるかも♪そしてもう使えないと思ったもののリメイク法を考えてみるのも楽しいかも🍀

みんなに 良い風が 吹くと良いな🌈





人気ブログランキング




#着物#アンテイーク#家時間#刺し子

桜迷い

ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️
桜の季節、新卒の時期ですね。新しい生活を始められる方も多いのではないでしょうか?私もバス通勤をしていますが、新しい制服の学生たちを見ると懐かしさと、なんだか歳をとったなあ〜と感じてしまいます。

さて、そんな新しい始まりの季節は迷いや悩みの生まれる季節でもあります。
何事も始めが肝心と、頑張り過ぎて空回りをしたり…。相手のことがまだわからず一緒にいて疲れたり。きっとそんなことも時間が経てば良い思い出になるはず…。でも現在進行形で起こっている今はそんなことを思う余裕もなく過ごされている方もいるのでは。そう言う私も実はダメ派でした。とにかく慣れるまで疲れる😓だからそんな状況を楽しめる人が羨ましかったり、尊敬したり。

だけど今になって思うこと、きっと楽しそうに見えていた人たちも本当はそれぞれ迷いや悩みを持っていたのだろう。
生きていくと言うのは色んな感情や思いを経験すると言うこと。
そしてそれは「楽しい」だけでも「辛い」だけでも成立しない。人間の脳は物事を判断する時、必ず何かと比べてから判断するものだから。

たくさん経験した人は経験した分だけ色んな感情を知り豊かになる☺️
特別な経験をしなくても、同じ日は二度と来ないことに気づくだけでも特別に変わる♪
みんな当たり前過ぎて忘れているけれど、今は今しかない。ただ進んで行くだけ。

そんな中で迷った時、軽い気持ちで開いてほしい本が「魔法の杖」心を軽くするヒントが見つかるかも🍀

みんなに 良い風が 吹くと良いな🌈


人気ブログランキング